大容量5000 mAhバッテリーとクアッドカメラを搭載した6.52型 スマートフォン「OPPO Realme 5i」のスペック、Antutuベンチマーク、カメラ性能、特徴、価格、対応バンドを紹介! 他のスマートフォンとの比較・違いやお得なセール&クーポン情報も合わせて掲載しています。
※GearBest、Banggood、AliExpressで発売されました。
「OPPO Realme 5i」の概要
「OPPO Realme 5i」はAndroid 9.0を搭載した6.52型のスマートフォン。厚さ9.3 mm、重さ195 gのボディにQualcomm SDM665 Snapdragon 665 オクタコア プロセッサと3 / 4GB メモリを搭載。20:9 のフルスクリーンIPS液晶、32GB / 64GB ストレージ、5000 mAhバッテリー、背面12MP+8MP+2MP+2MPのクアッドカメラ、前面8MPのシングルカメラを備えるほか、
スーパーナイトスケープ 2.0 (Super Nightscape 2.0 )、ビデオ スタビリティ ( Video Stability )、トリプルスロット、30日間の連続スタンバイ、リバースチャージ、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 5.0にも対応している。
公式ページ 「OPPO Realme 5i」
https://www.realme.com/global/realme-5i
公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・特徴が分かる
GearBestで「OPPO Realme 5i」をチェックする
Banggoodで「OPPO Realme 5i」をチェックする
AliExpressで「OPPO Realme 5i」をチェックする
Amazonで「OPPO Realme Q」をチェックする
「OPPO Realme 5i」のスペック 一覧
- ディスプレイ 6.52インチ、解像度720 x 1600 pxのIPS液晶
※20:9 / 269 ppi / Corning Gorilla Glass / 画面比率89% - プロセッサ Qualcomm SDM665 Snapdragon 665 オクタコア
※11 nm / 64bit / 8コア / 最大 2.0 GHz - CPU Octa-core (4×2.0 GHz Kryo 260 Gold & 4×1.8 GHz Kryo 260 Silver)
- GPU Adreno 610
- RAM(メモリ) 3GB RAM or 4GB RAM
- ストレージ 32GB or 64GB
- バッテリー 5000 mAh
- 駆動時間 連続スタンバイで720.1時間、連続通話で49時間、連続動画(Youtube)再生で19.1時間、連続音楽再生で32.5時間、連続ゲーム(PUBG)で9.4時間、連続ブラウジング(AOL)で114.8時間
- 充電 10Wの急速充電
- 背面カメラ 12MP+8MP+2MP+2MP
12 MP= f / 1.8、(ワイド)、1 / 2.9 “、1.25µm、PDAF
8 MP= f / 2.3、13mm(超ワイド)
2 MP= f / 2.4、(マクロ)、1 / 5.0 “、1.75µm
2 MP= f / 2.4、(深さ) LEDフラッシュ、HDR、パノラマ機能 - 前面カメラ 8 MP、f / 2.0、5層レンズ、AIビューティー、AI HDR
- 動画撮影 背面2160p @ 30fps、1080p @ 30fps、手ブレ補正 前面 1080p @ 30fps
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS( A-GPS, GLONASS, GALILEO, BDS )
- インターフェース microUSB 2.0
- センサー 指紋(リアマウント)、加速度計、ジャイロ、近接、コンパス
- 防水 防滴のみ対応(水しぶきから保護)
- OS Android 9.0 + ColorOS 6.1
- サイズ 164.4 x 75 x 9.3 mm
- 重量 195 g
- カラー ブルー、グリーン
- SIMカード Nano SIM
- 対応バンド
4G:FDD-TLE: B1/B3/B5/B7/B8/B20/B28 TDD-TLE: B38/B40/B41 (2535-2655MHz)
3G:WCDMA:B1(2100)/B5(850)/B8(900)
2G:GSM:850/900/1800/1900
「OPPO Realme 5i」のAntutuベンチマーク
「OPPO Realme 5i」のAntutuベンチマークスコアが判明。総合で17万3千点を超えていました。プロセッサはQualcomm SDM665 Snapdragon 665 オクタコアです。 pic.twitter.com/CjvXBVIMjc
— BURARI (@akiba_burari) March 13, 2020
「OPPO Realme 5i」のAnTuTu ベンチマークスコアは、
総合で「173462」、CPUで「70707」、GPUで「33893」、MEMで「35539」、UXで「33323」。
※Antutuスコアとは3D性能、UX速度、CPU性能、RAM性能を総合した評価点のこと。
参考資料「UMIDIGI Power 3」のAntutuベンチマーク
参考資料として「UMIDIGI Power 3」のAntutuベンチマークスコアを紹介します。
「UMIDIGI Power 3」のAnTuTuベンチマークスコアは、総合で「140676」、CPUで「63519」、GPUで「29758」、MEMで「10963」、UXで「36436」。
「OPPO Realme 5i」のカメラ 性能
「OPPO Realme 5i」のカメラ 性能についてまとめてみました。
背面カメラのスペック・仕様
12 MP= f / 1.8、(ワイド)、1 / 2.9 “、1.25µm、PDAF
8 MP= f / 2.3、13mm(超ワイド)
2 MP= f / 2.4、(マクロ)、1 / 5.0 “、1.75µm
2 MP= f / 2.4、(深さ) LEDフラッシュ、HDR、パノラマ機能
メインカメラの性能
「OPPO Realme 5i」のメインカメラは12 MP(1200万画素)とそれほど高画素ではありませんが、1 / 2.9の大型センサーとf / 1.8の明るいレンズを搭載しており、暗い場所でも明るく撮影できるようになっています。また、広角レンズのために風景などをワイドな画角で撮影できるというメリットもあります。このメリットは夜景モード「スーパーナイトスケープ2.0」を使用した際にも活かせるようになっています。
超広角撮影
「OPPO Realme 5i」で撮影したサンプル写真。8 MP(800万画素)カメラでは119°の超広角撮影が利用できるようになっています。 pic.twitter.com/zEKGRMmGec
— BURARI (@akiba_burari) March 13, 2020
「OPPO Realme 5i」のサブの8 MP(800万画素)カメラでは、119°の超広角撮影が利用できるようになっています。レンズはf / 2.3と比較的明るいもので、画角は13mmと超ワイドになっています。このぐらいの画角であれば、複数人で撮影する集合写真でもらくらくと収まり、背景の風景までもしっかりと写し込めます。また、夜景モード「スーパーナイトスケープ2.0」を利用し、ダイナミックな夜景写真を撮ることもできます。
マクロ撮影
「OPPO Realme 5i」のサブの2 MP(200万画素)カメラを利用して、4cmまで近づいてマクロ撮影することができます。このマクロ撮影に対応しているおかげで、植物や昆虫などにギリギリまで近づいて被写体を大きくダイナミックに撮影することができます。また、レンズはf / 2.4と明るい方なので、少々薄暗い場所でもキレイに撮影することができます。
背面カメラの機能
「OPPO Realme 5i」で撮影したサンプル写真。夜間でも「スーパーナイトスケープ2.0」を利用して119°の超広角撮影が利用できます。 pic.twitter.com/2r770Vrbby
— BURARI (@akiba_burari) March 13, 2020
背面カメラでは、すばやくピントを合わせる高速オートフォーカス「PDAF」、遠くのものでもラクラクと撮影できる「 10倍デジタルズーム」、被写体をより色鮮やかに撮影する「Chroma boost」機能、夜景を美しく撮影できる「スーパーナイトスケープ」(Super nightscape)などが利用できます。
また、AIによる自動シーン認識機能やAIビューティー、 AI HDR なども利用できます。そのほか、ワイドに撮影できるパノラマモード、エフェクト効果をかける「フィルターモード」、マニュアル撮影用の「エキスパートモード」、コマ送り動画のような効果をかける「タイムラプスモード」なども利用できます。
なお、「OPPO Realme 5i」はビデオ スタビリティ ( Video Stability )という強力な手ブレ補正機能が利用できるようになっています。この機能を利用することで、ブレの少ない滑らかな動画を撮影することができます。
フロントカメラのスペック・仕様
8 MP、f / 2.0、5層レンズ、AIビューティー、AI HDR
「OPPO Realme 5i」のフロントカメラは8 MP(800万画素)です。レンズはf/2.0の明るいレンズを搭載しており、薄暗い場所でも明るく撮影できます。
フロントカメラの機能
「OPPO Realme 5i」のフロントカメラでは「AIビューティー」機能が使えるようになっています。この機能はセンサーによって、性別、年齢、肌のキメ、肌の色、表情、肌の状態などの顔の特徴を分析し、より自然に美しく見せるように補正できるものです。
また、「AI HDR」機能も搭載されているために、明暗差の激しい場所でも白トビや黒つぶれなどがない自然な明るさで撮影することができます。
「OPPO Realme 5i」のバッテリー 性能
「OPPO Realme 5i」のバッテリー 性能についてまとめてみました。ASUS「ZenFone Max Pro(M2)」、モトローラ「moto g7power」、「UMIDIGI Power 3」 と比較し、違いも説明しています。
バッテリー容量
「OPPO Realme 5i」は大容量5000 mAhバッテリーを搭載しています。他のスマートフォンと比べてみると、ASUS「ZenFone Max Pro(M2)」、モトローラ「moto g7power」と全く同じ容量でした。最近発売された「UMIDIGI Power 3」 と比べると、容量が1150mAh分少なくなります。
「UMIDIGI Power 3」 ・・・ 6150mAh
「ZenFone Max Pro(M2)」・・・5000mAh
「moto g7power」・・・ 5,000mAh
駆動時間
「OPPO Realme 5i」の駆動時間は、連続スタンバイで720.1時間、連続通話で49時間、連続動画(Youtube)再生で19.1時間、連続音楽再生で32.5時間、連続ゲーム(PUBG)で9.4時間、連続ブラウジング(AOL)で114.8時間です。
「UMIDIGI Power 3」 ・・・連続スタンバイで566時間 、連続通話で55時間、連続動画再生で29時間、連続ゲームプレイで11時間
「ZenFone Max Pro(M2)」・・・連続待スタンバイ・LTEで約840時間 、連続通話VoLTEで約1,860分(31時間)
「moto g7power」・・・ 約3日間(72時間)
他のスマーフォトンと比べてみると、連続スタンバイ・連続動画再生では「UMIDIGI Power 3」 より長く駆動できていました。「moto g7power」の駆動時間の詳細は不明ですが、どうやら「ZenFone Max Pro(M2)」が一番長く駆動できるようです。「OPPO Realme 5i」は「UMIDIGI Power 3」と同レベルの駆動時間と考えて良さそうです。
充電 の性能
「OPPO Realme 5i」は10W(5V2A)の充電に対応しています。また、リバースチャージ機能に対応しているため、他のスマートフォンやデジカメなどのUSB機器に給電することができます。
「UMIDIGI Power 3」 ・・・最大10W充電・リバースチャージ対応
「ZenFone Max Pro(M2)」・・・最大10W(5V2A)充電・リバースチャージ対応
「moto g7power」・・・ 15W ターボパワー充電器同梱・リバースチャージ対応
他のスマートフォンと比較してみると、「UMIDIGI Power 3」と「ZenFone Max Pro(M2)」と全く同じ性能でした。「moto g7power」は15Wの急速充電が可能な点で他のスマートフォンよりも短時間で充電できるというメリットがあります。
「OPPO Realme 5i」のディスプレイ
「OPPO Realme 5i」は 6.52インチの液晶を搭載しています。ピクセル密度 269 ppi 、解像度720 x 1600 pxの色鮮やかなHD画質になります。液晶のタイプは視野角の広いIPSパネルを採用。アスペクト比は20:9で、画面比率89%の高い没入感も実現しています。また、液晶表面にはゴリラガラス(Gorilla Glass)を採用し、傷や破損から守れるようになっています。
「OPPO Realme 5i」のデザイン・筐体・防水性能
「OPPO Realme 5i」のサイズは164.4 x 75 x 9.3 mmで、重量は195 gになっています。デザインには光が当たる角度によって見え方が変わる「サンライズデザイン」を採用しており、スタイリッシュな外観に仕上がっています。
実際に動画レビューで確認してみると、全体的には角ばったデザインをしており、外のラインは丸みを帯びていることが分かります。また、液晶の上部には水滴ノッチがあり、画面はより広く見えます。背面のクアッドカメラは左一列に並んでいるため、スタイリッシュな印象を損なうことはありません。そのほか、やはり光の当たる角度によってかなり見え方が変わるようで、飽きづらいデザインになっているように思えます。
なお、「OPPO Realme 5i」は防滴設計を採用しており、気密性の高い防水シールにより、スクリーン、背面カバー、ボタンなどを水しぶきから保護できます。
「OPPO Realme 5i」の価格は?
「OPPO Realme 5i」は、
GearBestで18591 円、
Banggoodで19,249円、
AliExpressでUS $143.99 – 156.23、
で販売されています。
GearBestで「OPPO Realme 5i」をチェックする
Banggoodで「OPPO Realme 5i」をチェックする
AliExpressで「OPPO Realme 5i」をチェックする
Amazonで「OPPO Realme Q」をチェックする
「OPPO Realme 5i」のセール・クーポン情報は?
「OPPO Realme 5i」のセール・クーポン情報はまだありませんが、大規模なセール期間中にクーポンが配布され、さらに安くなることがあります。頻繁にサイトをチェックすることをおすすめします。
BanggoodでOPPO Realmeスマホがセール中!
BanggoodでOPPO Realmeスマホがセール販売されています。ぜひチェックしてみてください。
Banggoodで「OPPO Realme」(セール)をチェックする

AliExpressで「OPPOスマホ」がセール価格に!
AliExpressで「OPPOスマホ」がセール価格になっています。通常よりも価格が安いので、ぜひチェックしてみてください。
AliExpressで「OPPOスマホ」(セール)をチェックする

「OPPO Realme 5i」の対応バンドを詳細にチェック!
SIMフリースマホを購入するときは必ず「対応バンド」を確認してください。お使いのSIMカードによってはうまく通信できないこともあります。 pic.twitter.com/bLC3lhjQGD
— BURARI (@akiba_burari) November 15, 2019
「OPPO Realme 5i」の対応バンドは以下のようになっています。
4G:FDD-TLE: B1/B3/B5/B7/B8/B20/B28 TDD-TLE: B38/B40/B41 (2535-2655MHz)
3G:WCDMA:B1(2100)/B5(850)/B8(900)
2G:GSM:850/900/1800/1900
以下、「OPPO Realme 5i」の対応バンドを詳細に紹介していきます。
「OPPO Realme 5i」のドコモ回線対応状況
「OPPO Realme 5i」の4G LTE通信は日本全国で利用できるバンド1、 東京・名古屋・大阪の高速通信バンド3に対応。地下や郊外でも繋がりやすいプラチナバンドの19には対応していません。3G通信は日本全国で使えるバンド1に対応していますが、極一部の山岳地帯や農村地区をサポートするFOMAプラスエリア(バンド6の800MHz帯と、バンド19の800MHz帯)には非対応なので該当地域へ行くときは注意が必要です。
「OPPO Realme 5i」はドコモLTE通信バンドのほとんどに対応し、3Gも主なバンドに対応しているので大部分のエリアで快適な通信が可能です。
主なドコモ回線SIM:楽天モバイル、LINEモバイル、BIGLOBE、DMMモバイル、OCNモバイル、IIJmio、イオンモバイルなど
「OPPO Realme 5i」のソフトバンク回線、ワイモバイル回線の対応状況
※ソフトバンクとワイモバイルは同じ回線を利用しています。
「OPPO Realme 5i」の4G LTEは、メインとなる バンド1、エリアが広い元Emobile回線のバンドの3、通信エリアを広くカバーするプラチナバンドの8に対応。また、モバイルWiFiやSoftbank Airなどに使われる、通信方式の異なるTDD-LTEのバンド41にも対応。3Gも通信に必要なバンド1および8に対応しています。
「OPPO Realme 5i」はソフトバンクやワイモバイルのスマホと同じように通信できる対応バンドを持っています。
「OPPO Realme 5i」のau回線対応状況
「OPPO Realme 5i」はau VoLTE SIMのバンドに対応し、通話もデータ通信も行えることになっています。しかし、au回線は対応バンドが合致していても、うまく通信できない場合があります。実機レビューなどでau VoLTE SIMが利用できるのを確かめた上で、購入した方がいいでしょう。
その他のおすすめ OPPOスマホは?
その他のおすすめ OPPOスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
【2020最新】OPPOスマホが高コスパで人気! 全機種 一覧で比較