2019年12月に発売された「TECLAST F6 Plus」のスペック、ベンチマーク、特徴、価格を紹介! 「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」との比較・違いも紹介します。
※2022年2月28日、360度回転対応の「Teclast F6 Air」が発売されました。
※2021年9月、「Teclast F6」(2021)が発売されました。
※2021年4月、「TECLAST F6S」が発売されました。
「TECLAST F6 Plus」
「TECLAST F6 Plus」はWindows10を搭載した 13.3型のノートPC。重さ1.6kgのボディにGemini Lake世代の Intel Celeron N4100 クアッドコア プロセッサと8GBメモリを搭載。フルHDのIPS液晶、256GB SSD、7時間 駆動する10000mAhバッテリ、前面200万画素カメラを備えるほか、
360度回転、指紋認証、DC+PD充電、筆圧1024段階の手書き入力(※スタイラスペンは別売)、SSD拡張スロット、USB Type-C接続、Wi-Fiデュアルバンドにも対応している。
公式ページ 「TECLAST F6 Plus」
http://www.teclast.com/en/zt/nb/F6Plus/
公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・特徴が分かる
「TECLAST F6 Plus」のスペック 一覧
- ディスプレイ 13.3 インチ、解像度1920 x 1080のIPS液晶
※16:9 / 10点マルチタッチ - プロセッサ Gemini Lake世代の Intel Celeron N4100 クアッドコア 1.1GHz,2.4GHz
※14 nmプロセス / 4コア / 4スレッド / 64bit - GPU Intel HD Graphics 600
- RAM(メモリ) 8GB LPDDR4
- ストレージ 256GB SSD
- バッテリー 10000mAh リチウムイオンポリマー電池
- 駆動時間 スタンバイで6〜9時間、通常使用で7時間
- 前面カメラ 2MP
- 背面カメラ なし
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0
- インターフェース USB Type-C、USB 3.0 x2、SDカードスロット、Micro HDMI、3.5mm ヘッドホンジャック、DC ジャック
- OS Windows10 Home 64bit
- サイズ 32.00 x 21.00 x 1.80 cm
- 重量 1600g
- カラー クラウディグレー
- 発売日 2019年12月
「TECLAST F6 Plus」のベンチマーク
「TECLAST F6 Plus」のベンチマークスコアを紹介します。
<CPU> Gemini Lake世代のIntel Celeron N4100 Quad Core Up to 2.4GHz
Passmarkによるベンチマークスコアは「2257」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「383」、マルチコアで「1187」。
<GPU> Intel UHD Graphics 600
Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「391」。
参考資料「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」のベンチマーク
参考資料として「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」のベンチマークを紹介します。
<CPU> AMD A9-9420e デュアルコア 1.6 GHz
Passmarkによるベンチマークスコアは「1863」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「1910」、マルチコアで「2818」。
<GPU> AMD Radeon R5
Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「230 」。
参考資料 「Surface Go」のベンチマーク
参考資料として 「Surface Go」のベンチマークを紹介します。
<CPU> Intel Pentium Gold 4415Y デュアルコア
Passmarkによるベンチマークスコアは「2229」(CPU)。
Geekbench によるベンチマークのスコアはシングルコアで「374」、マルチコアで「895」。
<GPU> Intel HD Graphics 615
Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィック性能は「664」。
「TECLAST F6 Plus」の特徴
「TECLAST F6 Plus」の特徴を、「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」との違いをふまえてまとめてみました。
Gemini Lake & 8GBメモリ & 256GB SSDで高速動作
「TECLAST F6 Plus」はGemini Lake世代の Intel Celeron N4100 クアッドコアを搭載し、Passmarkによるベンチマークスコアは「2257」点を記録。AMD A9-9420e デュアルコア プロセッサ搭載の「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」(Passmark「1863」)よりも高速に動作します。また、低価格なノートPCよりも2倍多い大容量8GBメモリを搭載。M.2の高速な256GB SSDも搭載し、OSやアプリの起動もより高速になっています。
360度回転に対応&筆圧1024段階で手書き入力も
「TECLAST F6 Plus」は「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」と同じように360度回転に対応し、ノートPCスタイルの他にタブレット、スタンド、テントの4つのスタイルで使用することができます。また、オプションで筆圧検知1024段階のスタイラスペン「TECLAST T6」を用意。アルミ合金の高級感あるボディで、連続スタンバイで180日間駆動できるほか、リフィルの交換にも対応します。
大型で見やすい13.3インチのフルHD IPS液晶・10点マルチタッチにも対応
「TECLAST F6 Plus」は、「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」よりも1.7インチ大きい13.3 インチ、解像度1920 x 1080のIPS液晶を搭載。TN液晶の「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」と違い視野角も広く、フルHD画質の高精細で色鮮やかな映像が楽しめます。また、10点マルチタッチにも対応。タブレットスタイルやスタンドスタイルでもキーボード操作なしで快適に操作できるようにようなっています。
大容量10000mAhバッテリ・USB Type-Cの高速充電&DCチャージに対応
「TECLAST F6 Plus」は、「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」よりも約2500mAh多い10000mAhバッテリを搭載。通常使用時で7時間駆動できるため、一日充電なしで使用することができます。また、インターフェースにUSB Type-Cポートを搭載し、高速なPD充電が可能。DCポートを利用して直接充電することもできます。
薄型軽量のメタルボディ・Wi-Fiデュアルバンドにも対応
「TECLAST F6 Plus」はボディに高級感のあるメタル素材を採用。13.3インチながらも厚さ1.80 cm(最薄部8mm)、重さ1.6kgの薄型軽量デザインになっています。また、2.4GHzと5GHz帯の2つの周波数が使えるWi-Fiデュアルバンドに対応。カフェなどの公衆無線LANを使用する際でも途切れることのない高速な通信が利用できます。
「TECLAST F6 Plus」と「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」のスペックを比較
「TECLAST F6 Plus」と「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」のスペックを比較してまとめてみました。
ディスプレイの違い
「TECLAST F6 Plus」 13.3 インチ、解像度1920 x 1080のIPS液晶
※16:9 / 10点マルチタッチ
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」 11.6インチ解像度1,366×768のTN液晶
※色域 45% sRGB / 135ppi / コントラスト比(最小) 400:1 / リフレッシュレート 60 Hz / 水平可視角度 + – 40 度
プロセッサの違い
「TECLAST F6 Plus」 Gemini Lake世代の Intel Celeron N4100 クアッドコア 1.1GHz,2.4GHz
※14 nmプロセス / 4コア / 4スレッド / 64bit
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」 AMD A9-9420e デュアルコア 1.6 GHz
GPUの違い
「TECLAST F6 Plus」 Intel HD Graphics 600
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」 AMD Radeon R5
RAM(メモリ)の違い
「TECLAST F6 Plus」 8GB LPDDR4
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」 4 GB DDR4 1866 MHz
ストレージの違い
「TECLAST F6 Plus」 256GB SSD M.2
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」 64GB or 128GB eMMC
バッテリーの違い
「TECLAST F6 Plus」 10000mAh スタンバイで6〜9時間、通常使用で7時間
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」 28WHR(7567.568mAh)
カメラの違い
「TECLAST F6 Plus」 前面 200万画素
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」 92万画素
ワイヤレス通信の違い
「TECLAST F6 Plus」 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0
インターフェースの違い
「TECLAST F6 Plus」 USB Type-C、USB 3.0 x2、SDカードスロット、Micro HDMI、3.5mm ヘッドホンジャック、DC ジャック
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」 USB 3.0、USB 2.0×2、HDMI、microSDカードリーダ、3.5 mmヘッドフォン/マイク コンビネーション ジャック×1
OSの違い
「TECLAST F6 Plus」 Windows10 Home 64bit
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」 Windows 10 Home Sモード
サイズ・重量・カラーの違い
「TECLAST F6 Plus」 サイズ 32.00 x 21.00 x 1.80 cm、重量 1600g、カラー クラウディグレー
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」 サイズ 幅 287.40 mm x 奥行 197.80 mm x 高さ 17.30 mm(背面は19.15 mm)、重量 1.21 kg、カラー アルペン ホワイト、アンバー グレー
「TECLAST F6 Plus」のメリット・デメリット
「TECLAST F6 Plus」のメリット・デメリットを「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」との違いをふまえてまとめてみました。
メリット
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」の液晶よりも1.7インチ大きく、解像度も高い
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」と違い、IPSパネルを採用し、視野角が広い
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」のプロセッサよりも性能が高い
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」と比べてメモリ容量が2倍多い
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」のストレージよりも高速なSSDを採用し、しかも128GB分容量が多い
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」よりもバッテリ容量が多い
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」よりもカメラの画素数が高い
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」と違い、USB Type-C端子を採用している
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」と違い、Sモードではない標準のWindows10を採用している
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」よりも本体が17mm薄い
デメリット
「Dell Inspiron 11 3195 2-in-1」よりもカラーバリエーションが少ない
「TECLAST F6 Plus」の価格は?
「TECLAST F6 Plus」は、
Amazonで46,900円(3000OFFクーポン付き)、
楽天市場で51,156円 (税込)、
ヤフーショッピングで54,293円〜 (税込)、
GearBestで36855 円、
Banggoodで42,296円、
AliExpressでUS $339.60 – 354.00、
で販売されています。
Amazonで「TECLAST F6 Plus」をチェックする
楽天市場で「TECLAST F6 Plus」をチェックする
ヤフーショッピングで「TECLAST F6 Plus」をチェックする
GearBestで「TECLAST F6 Plus」をチェックする
Banggoodで「TECLAST F6 Plus」をチェックする
AliExpressで「TECLAST F6 Plus」をチェックする
★GearbestのTeclastセール情報はこちら!
Teclast was founded in 1999 as an integrated digital brand which devotes itself to Information Technology and R&D for consumer digital products, product design and manufacturing, marketing, sales and product services.


他のノートPCと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報や性能、価格などが分かるようになっています。
★「Teclast F6 Air」(360度回転)
★「Teclast F6」(2021)
★「TECLAST F6S」
「BMAX Y13 Pro」(13.3インチ・360度回転)
「Teclast F7S」(14.0インチ)
「Teclast F7 Plus」(14.0インチ)
他のTeclastノートPCと比較
TeclastノートPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
Teclast ノートPCが強烈コスパで爆走中! 全機種を比較
ノートPCで使えるおすすめ周辺機器
ノートPCで使えるおすすめ周辺機器も発売中です。ぜひチェックしてみてください。
ノートPCの機能を拡張する最新ドッキングステーション 2021 まとめ
<モバイルディスプレイ>
<ルーター>
超高速モバイルルーターで差をつけろ! 2021 最新 まとめ
<ストレージ製品>
データはポータブルSSDで持ち歩け!スティック&激安 最新 まとめ
その他のおすすめノートPCは?
その他のおすすめノートPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
低価格でもキッチリ使えるWindows タブレットPC まとめ
低価格な2in1タブレットPCをまとめて紹介しています。
最新 Surface風タブレットPC 全機種 ラインナップ一覧
最新のSurface風タブレットPCをまとめて紹介しています。
「Surface Pro」を激安ゲット! 最新モデルと歴代 中古を比較
Surface Proシリーズをまとめて紹介しています。
Amazon整備済み品のタブレットPCを紹介しています。
<Android >
キーボードが使えるAndroidタブレットを紹介しています。
<Chromebook>
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧
タッチ対応の最新 Chromebookを紹介しています。