「Ulefone Armor 5S」スペック、ベンチマーク、特徴 Blackview 比較


Android 9.0の5.85型タフネススマートフォン「Ulefone Armor 5S」のスペック、ベンチマーク、特徴、価格、対応バンドを紹介!  「Blackview BV5900」との比較・違いやお得なセール・クーポン情報も合わせて掲載しています。

※GearBest、 Banggood、AliExpressで販売中です。「Blackview BV5900」は日本のAmazonで販売中です。

このページ内の目次

「Ulefone Armor 5S」の概要

Ulefone Armor 5S」はAndroid 9.0を搭載した5.85型のタフネススマートフォン。厚さ12.6mmのボディにMediaTek Helio P23 MT6763 オクタコア プロセッサと4GB メモリを搭載。18.9:9のフルスクリーン液晶、64GBストレージ、5000mAhバッテリー、背面13 MP+2 MP、前面8MPカメラを備えるほか、10Wワイヤレス充電、5V2A急速充電、画面分割モード、顔認証、OTG、リバースチャージ機能、IP68 / IP69Kの防水・防塵、耐寒・耐熱、MIL-STD 810G、水中撮影、NFC、Google Pay、Glonass GPS通信、Hi-Fi オーディオ、Dual VoLTE、アウトドアツールにも対応している。

公式ページ 「Ulefone Armor 5S」
http://ulefone.com/products/armor5s/features.html

公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・機能・特徴が分かる

GearBestで「Ulefone Armor 5S」をチェックする

Banggoodで「Ulefone Armor 5S」をチェックする

AliExpressで「Ulefone Armor 5S」をチェックする

Amazonで「Blackview BV5900」をチェックする

ヤフーショッピングで「Ulefone Armor」をチェックする

「Ulefone Armor 5S」 スペック 一覧

  • ディスプレイ 5.85インチ、解像度1512 x 720 の液晶
    ※18.9:9 / 画面比率 91% / 7H ガラス
  • プロセッサ MediaTek Helio P23 MT6763 Octa Core, 2.0GHz
  • GPU   Mali-G71 MP2
  • RAM(メモリ) 4GB RAM
  • ストレージ 64GB
  • 外部ストレージ microSDカードで最大 256GBまで
  • バッテリー 5000mAh
  • バッテリー駆動時間 連続スタンバイ時間 440時間 、連続通話時間 18時間
  • リバースチャージ機能 対応
  • 充電 Quick Charge 5V, 2A / ワイヤレス充電 10W(Qi標準
  • 背面カメラ 13 MP+2 MP
    ※ƒ/ 1.8大口径レンズ / デュアルLEDフラッシュ
  • 前面カメラ 8 MP
    ※ƒ/ 2.0大口径
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n ( 2.4G/5G )、Bluetooth 4.0、GPS (GLONASS)、NFC ( Google Pay )
  • インターフェース USB 2.0, Type-C、デュアルnano-SIMスロット
  • センサー Gセンサー、Pセンサー、Lセンサー、ジャイロ、電子コンパス、指紋センサー、電量計、NFC
  • 防水 IP68 / IP69K 完全防水仕様
    ※最大1.5メートルの水没に最大30分間耐えられる
  • 耐久性 耐寒・耐熱、耐衝撃、MIL-STD 810G
  • セキュリティ 顔認証、指紋認証
  • OS Android 9.0
  • サイズ 158.3mm x 76mm x 12.6mm
  • 重量 228g (バッテリーを含む)
  • カラー ブラック
  • 付属品 充電器x 1 強化ガラススクリーンプロテクターx 1 USBケーブルx 1 OTGケーブルx 1 Type-C-Micro USBアダプター SIMニードルx 1 プラスチック製スパッジャーx 1 多言語マニュアルx 1 保証書x 1
  • SIMカード Nano SIM
  • 対応バンド
  • 2G GSM: 1900/1800/850/900(B2/3/5/8)
    3G WCDMA: 2100/1900/1700/850/900(B1/2/4/5/8)
    4G FDD-LTE: 2100/1900/1800/1700/850/2600/900/700/700/ 800/850(B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20)

「Ulefone Armor 5S」のベンチマーク

Ulefone Armor 5S」のベンチマーク スコアはまだ公開されていませんが、プロセッサ(Mediatek Helio P23 MT6763)が「Ulefone Power 5」と全く同じになるため、ベンチマーク スコアもほぼ同じになることが予想されます。

「Ulefone Power 5」のAnTuTuアプリによるベンチマーク スコアは、総合で「82462」、CPUで「35826」、GPUで「16828」、UXで「23285」、MEMで「6523」。

※Antutuスコアとは3D性能、UX速度、CPU性能、RAM性能を総合した評価点のこと。

参考資料「Blackview BV5900」のベンチマーク

参考資料として「Blackview BV5900」のベンチマークを紹介します。

<CPU> MediaTek Helio A22 MT6761 Quad-core 2.0GHz

<メモリ> 3GB

Blackview BV5900」のAnTuTuアプリによるベンチマークスコアは、総合で「62186」、CPUで「28413」、GPUで「7833」、UXで「21498」、MEMで「4442」。

「Ulefone Armor 5S」の特徴

Ulefone Armor 5S」の特徴を、「Blackview BV5900」との違いをふまえてまとめてみました。

大容量5000mAhバッテリ搭載・10Wワイヤレス充電にも対応

Ulefone Armor 5S」は大容量5000mAhバッテリを搭載。連続スタンバイ時間 440時間 、連続通話時間 18時間と長時間の駆動が可能になっています。また、「Blackview BV5900」では利用できなかった5V /2A のQuick Charge 急速充電 に対応するほか、10Wのワイヤレス充電にも対応。最先端のQiワイヤレス充電テクノロジーで充電パッドに置くだけで充電できます。

18.9:9のフルスクリーン液晶で画面分割・7H高硬度ガラスで頑丈

Ulefone Armor 5S」は 5.85インチで、解像度1512 x 720 の液晶を搭載。「Blackview BV5900」よりもワイドな18.9:9のフルスクリーン液晶で画面いっぱいに映像が広がり、2つのアプリを同時に使った画面分割機能でも快適に利用できます。また、7Hの高硬度ガラスを採用。通常の傷だけでなく、引っかきにも強く、画面が割れて飛散するのを防ぐことができます。

13MP + 2MPデュアルカメラで水中撮影・ビューティーモードも

Ulefone Armor 5S」は背面に13MP + 2MPのデュアルカメラを搭載。デュアルフラッシュで暗所も明るく撮影できるほか、完全防水水中撮影も可能になっています。また、前面に8MPカメラを搭載。5MPフロントカメラ搭載の「Blackview BV5900」よりも高精細な写真が撮影できるほか、フェイスビューティーモードで美しいポートレート写真も撮影することができます。

Helio P23&4GBメモリで快適動作

Ulefone Armor 5S」はMediaTek Helio P23 MT6763 オクタコア プロセッサと4GBメモリを搭載。Antutu ベンチマーク スコア はおよそ8万台と、6万台の「Blackview BV5900」よりも高速に動作します。また、低電力消費で動作するため、長時間の駆動が可能になっています。

64GBストレージ搭載・Hi-Fiチップで音質もよし

Ulefone Armor 5S」は大容量64GBストレージを搭載。32GBストレージ搭載の「Blackview BV5900」よりも多くのデータを保存できるようになっています。また、microSDカードを利用することで、最大256GBまで拡張することが可能です。そのほか、本体に0.02%超低THDのHi-Fiチップを搭載。通常のスマートフォンよりもクリアで高品質なサウンドが楽しめるようになっています。

NFC & Google Payに対応・キャッシュレスで買い物も

Ulefone Armor 5S」はNFC Google Payに対応。Suica、楽天Edy、nanaco、WAON、QUICPayといった電子マネーと連携してキャッシュレスで買い物をすることができます。また、ロシアの衛星GLONASS GPS通信にも対応。通常のスマートフォンよりも正確に現在地を確認することができます。

IP68 / IP69の防水防塵・完全な耐水性で衝撃にも強い

Ulefone Armor 5S」は上位モデル「Ulefone Armor 7」と同じIP68 / IP69の防水防塵に対応。耐衝撃、高温、耐食性に対応するほか、1.2mまでの水中にも耐えることができます。また、低圧試験、湿度試験、酸性雰囲気試験、日射試験などを含むアメリカ国防総省制定MIL規格(MIL-STD-810G)に準拠したテストもクリア。高いシーリング技術高密度の高分子コーティングを施し、イヤホンジャック、USBポート、カメラ、スピーカーなどからの浸水も完全にブロックできます。

顔認証と指紋認証の両方に対応

Ulefone Armor 5S」は顔認証に対応し、0.2 秒でロック解除することが可能。512のランドマークを検出することもできます。また、指紋認証に対応し、0.1 秒でロック解除することが可能。指紋は5つまで登録することができます。

「Ulefone Armor 5S」と「Blackview BV5900」のスペックを比較

Ulefone Armor 5S」と「Blackview BV5900」のスペックを比較してまとめてみました。

ディスプレイの違い

Ulefone Armor 5S」  5.85インチ、解像度1512 x 720 の液晶
※18.9:9 / 画面比率 91% / 7H ガラス

Blackview BV5900」  5.7インチ、解像度720 x 1520のIPS液晶
※ Corning Gorilla Glass / 画面比率86% / 294ppi

プロセッサの違い

Ulefone Armor 5S」 MediaTek Helio P23 MT6763 Octa Core, 2.0GHz

Blackview BV5900」 MediaTek Helio A22 MT6761 Quad-core 2.0GHz

GPUの違い

Ulefone Armor 5S」 Mali-G71 MP2

Blackview BV5900」 IMG PowerVR

RAM(メモリ)の違い

Ulefone Armor 5S4GB

Blackview BV59003GB

ストレージの違い

Ulefone Armor 5S」   64GB   最大256GBまで

Blackview BV590032GB 最大128 GBまで

バッテリーの違い

Ulefone Armor 5S5000mAh 連続スタンバイ時間 440時間 、連続通話時間 18時間

Blackview BV5900」 5580mAh 連続スタンバイ時間は600時間、連続通話時間は23時間

カメラの違い

Ulefone Armor 5S背面 13 MP+2 MP、前面 8MP

Blackview BV5900背面13MP+0.3MP、前面 5MP

ワイヤレス通信の違い

Ulefone Armor 5S」   Wi-Fi 802.11 a/b/g/n ( 2.4G/5G )、Bluetooth 4.0、GPS (GLONASS)、NFC ( Google Pay )

Blackview BV5900」  Wi-Fi 802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2、GPS(Beidou+Glonass+Galileo)、NFC

インターフェースの違い

Ulefone Armor 5S」   USB 2.0, Type-C、デュアルnano-SIMスロット

Blackview BV5900」  USB Type-C 、microSDカードスロット、3.5mmジャック

OSの違い

Ulefone Armor 5S」   Android 9.0

Blackview BV5900」 Android 9.0

サイズ・重量・カラーの違い

Ulefone Armor 5S」 サイズ 158.3mm x 76mm x 12.6mm、重量 228g 、カラー  ブラック

Blackview BV5900」 サイズ 159 x 80 x 15mm、重量 268g、カラー ブラック、グリーン、オレンジ

価格の違い

Ulefone Armor 5S」 Banggoodで17,692円、AliExpressで US $199.99 – 229.99

Blackview BV5900」 日本のAmazonで19,580 円

「Ulefone Armor 5S」のメリット・デメリット

Ulefone Armor 5S」のメリット・デメリットを、「Blackview BV5900」との比較・違いをふまえてまとめてみました。

<メリット>

「Blackview BV5900」の液晶ディスプレイよりも0.15インチ大きい

「Blackview BV5900」の画面比率よりも5%高く、映像がよりワイドに見える

「Blackview BV5900」よりもプロセッサの性能が高い

「Blackview BV5900」よりもメモリ容量が1GB分多い

「Blackview BV5900」よりもストレージ容量が32GB分多い

「Blackview BV5900」のカメラよりも性能が高い

「Blackview BV5900」よりも本体が2.4mm薄い

「Blackview BV5900」よりも本体が40g軽い

「Blackview BV5900」よりも価格がやや安い

<デメリット>

「Blackview BV5900」と違い、視野角の広いIPSパネルを採用していない

「Blackview BV5900」のバッテリー容量よりも580mAh少なく、駆動時間も短い

「Blackview BV5900」よりもBluetoothバージョンがやや古い

「Blackview BV5900」と違い、BeidouとGalileoのGPS通信に対応していない

「Ulefone Armor 5S」の価格は?

「Ulefone Armor 5S」は、

GearBestで15399 円、

Banggoodで17,692円(プレオーダー中)

AliExpressで US $199.99 – 229.99

で販売されています。

GearBestで「Ulefone Armor 5S」をチェックする

Banggoodで「Ulefone Armor 5S」をチェックする

AliExpressで「Ulefone Armor 5S」をチェックする

Amazonで「Blackview BV5900」をチェックする

ヤフーショッピングで「Ulefone Armor」をチェックする

「Ulefone Armor 5S」のセール・クーポン情報は?

 

Ulefone Armor 5S」のセール・クーポン情報はまだありませんが、海外ショップでは大規模なセール期間中にクーポンが配布され、さらに安くなることがあります。頻繁にサイトをチェックすることをおすすめします。

 

 

「Ulefone Armor 5S」の対応バンドを詳細にチェック!

Ulefone Armor 5S」の対応バンドは以下の通りです。

4G FDD-LTE: 2100/1900/1800/1700/850/2600/900/700/700/ 800/850(B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20)
3G WCDMA: 2100/1900/1700/850/900(B1/2/4/5/8)
2G GSM: 1900/1800/850/900(B2/3/5/8)

SIMカードはNano SIM (デュアルSIM)を採用しています。

以下、「Ulefone Armor 5S」の対応バンドを詳細に紹介していきます。

「Ulefone Armor 5S」のドコモ回線対応状況

Ulefone Armor 5S」の4G LTE通信は日本全国で利用できるバンド1、 東京・名古屋・大阪の高速通信バンド3、地下や郊外でも繋がりやすいプラチナバンドの19に対応。3G通信は日本全国で使えるバンド1に対応していますが、極一部の山岳地帯や農村地区をサポートするFOMAプラスエリア(バンド6の800MHz帯と、バンド19の800MHz帯)には非対応なので該当地域へ行くときは注意が必要です。

Ulefone Armor 5S」はドコモLTE通信のバンドにほぼすべて対応し、3Gも主なバンドに対応しているので大部分のエリアで快適な通信が可能です。

主なドコモ回線SIM:楽天モバイル、LINEモバイル、BIGLOBE、DMMモバイル、OCNモバイル、IIJmio、イオンモバイルなど

「Ulefone Armor 5S」のソフトバンク回線、ワイモバイル回線の対応状況

※ソフトバンクとワイモバイルは同じ回線を利用しています。

Ulefone Armor 5S」の4G LTEは、メインとなる バンド1、エリアが広い元Emobile回線のバンドの3、通信エリアを広くカバーするプラチナバンドの8に対応。モバイルWiFiやSoftbank Airなどに使われる、通信方式の異なるTDD-LTEのバンド41には対応していません。3Gも通信に必要なバンド1および8に対応しています。

Ulefone Armor 5S」はソフトバンクやワイモバイルのスマホと同じように通信できる対応バンドを持っています

「Ulefone Armor 5S」のau回線対応状況

Ulefone Armor 5S」はau VoLTE SIMのバンドに対応していません。利用しない方がいいでしょう。