2019年6月に発売された11.6型ノートPC「Teclast F5」のスペック・特徴・ベンチマーク・価格を紹介! お得なセール・クーポン情報も合わせて掲載していきます。
※2021年10月、「Teclast X16」が発売されました。
※2019年12月から「TECLAST F6 Plus」も発売中です。
「Teclast F5」
「Teclast F5」はWindows10を搭載した11.6型のノートPC。重さ1.08 kgのボディに Gemini Lake世代のIntel Celeron N4100 クアッドコアプロセッサと8GB DDR4 メモリを搭載。フルHD画質のIPS液晶、256GB SSD M.2、3850mAhバッテリー、92万画素 Webカメラを備えるほか、
360度回転、 筆圧1024段階の手書き入力(※T6スタイラスは別売)、USB Type-C接続、micro HDMI経由での外部出力、Wi-Fiデュアルバンド、Bluetooth 4.2にも対応している。
公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・キーボードの様子が分かる
「Teclast F5」 のスペック
- ディスプレイ 11.6 インチ、解像度 1920 x 1080 ドットのIPS液晶
※タッチ対応 /360度回転 - プロセッサ Gemini Lake世代のIntel Celeron N4100 クアッドコア 1.10 GHz
※14nm/64bit/4コア/4スレッド/最大2.4 GHz - GPU Intel HD Graphics 500
- RAM(メモリ) 8GB DDR4
- ストレージ 256GB SSD M.2
- バッテリー 26.6Wh(3850mAh)
- 駆動時間 動画再生時で5時間)
- 充電 急速充電に対応
- カメラ 92万画素 Webカメラ
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.2
- インターフェース USB Type-C、MicroUSB(USB-A変換ケーブル付属)、micro HDMI、SDカードスロット、3.5mmジャック
- スタイラスペン 筆圧1024段階の「TECLAST T6 スタイラス」に対応
- OS Windows 10 Home 64bit
- サイズ 27.46 x 18.77 x 1.3 cm
- 重さ 1.08 kg
- 発売日 2019年6月
「Teclast F5」のベンチマーク
<CPU> Celeron N4100
Passmarkによるベンチマークスコアは「2463」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「378」、マルチコアで「1114」。
<GPU> インテル UHD グラフィックス 600
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「391」。
「Surface Go 2」のベンチマークと比較
<CPU> インテル Core m3 8100y
Passmarkによるベンチマークスコアは「2898」(CPU)。
<CPU> インテル Pentium Gold 4425Y
Passmarkによるベンチマークスコアはまだ不明。分かり次第追記します。
<GPU> インテル UHD グラフィックス 615
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「720」。
「Surface Go」のベンチマークと比較
<CPU> Intel Pentium Gold 4415Y デュアルコア
Passmarkによるベンチマークスコアは「2229」(CPU)。
Geekbench によるベンチマークのスコアはシングルコアで「374」、マルチコアで「895」。
<GPU> Intel HD Graphics 615
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「664」。
「Teclast F5」の特徴
「Teclast F5」の特徴は以下のようになっています。
360度回転で4つのスタイルで使用できる
「Teclast F5」は360度回転に対応。液晶部分を回転させることで、テントモード、スタンドモード、タブレットモード、ノートブックの4つのスタイルで使用できます。
スリムベゼルのフルHD液晶ディスプレイ
「Teclast F5」は11.6 インチで、フルHD(解像度 1920 x 1080px)のIPS液晶を搭載。ベゼル幅が非常に狭い液晶で、画面いっぱいに映像が映るため、動画視聴も非常に快適です。また、視野角の広いIPSパネルを採用しているため、斜めの角度からもはっきりと見えます。
タブレットスタイルで手書き入力できる
「Teclast F5」の液晶ディスプレイはタッチ対応のため、手書き入力にも対応します。オプションの「T6スタイラス」は1024段階の筆圧感知に対応し、快適にメモやイラストを描くことができます。
大容量8GBメモリ&256GB SSDストレージ
「Teclast F5」は大容量8GB DDR4メモリと256GB SSDを搭載。ストレージはM.2規格でメモリのように簡単に交換することが可能です。
USB Type-Cで高速充電・3850mAhバッテリ搭載で動画視聴も快適
「Teclast F5R」はUSB Type-Cポートを搭載し、高速な充電とデータ転送が可能です。また、3850mAhバッテリーを搭載し、動画再生時で5時間駆動することができます。
厚さ13mm、重さ1kgの薄型軽量デザイン
「Teclast F5」は厚さ13mm、重さ1kgの薄型軽量デザインを採用。鞄の中にもかさばることなくすっぽりと収まり、快適に持ち歩くことが可能です。
「Teclast F5R」の価格は?
「Teclast F5R」は、
Amazonで45,900円(5000円OFFクーポン付き・)、
楽天市場で45,688円 (税込)、
ヤフーショッピングで42,553 円、
Banggoodで37,117円、
AliExpressでUS $349.99、
で販売されています。
Amazonで「TECLAST F5」をチェックする
楽天市場で「TECLAST F5」をチェックする
ヤフーショッピングで「Teclast F5」をチェックする
Banggoodで「Teclast F5」をチェックする
AliExpressで「Teclast F5」をチェックする
米国Amazon.comで「Teclast F5」をチェックする


他のノートPCと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報や性能、価格などが分かるようになっています。
★「Teclast X16」(11.6インチ)
★「Chuwi HeroBook Air」(11.6インチ)
★「Chuwi Hi10 Go」(2in1タブレットPC)
★「Alldocube iWork 20」(2in1タブレットPC)
★「Teclast X6 Plus」(2in1タブレットPC)
★「Chuwi UBook X」(2in1タブレットPC)
★「Surface Go 2」(2in1タブレットPC)
「BMAX Y11」(360度回転)
「ASUS B1100FKA」(360度回転)
「Lenovo IdeaPad Flex 550i Chromebook」(360度回転)
「Acer Spin 311」(360度回転)
他のTeclastノートPCと比較
他にもTeclastノートPCが販売されています。ぜひ比較してみてください。
Teclast ノートPCが強烈コスパで爆走中! 全機種を比較
ノートPCを強化する周辺機器
ノートPCを強化する周辺機器も発売中です。ぜひチェックしてみてください。
<ドッキングステーション>
ノートPCの機能を拡張する最新ドッキングステーション 2021 まとめ
<モバイルディスプレイ>
<ストレージ製品>
データはポータブルSSDで持ち歩け!スティック&激安 最新 まとめ
<ゲームパッド・コントローラー>
プロが愛用する最新ゲームパッド&コントローラー 2021 まとめ
<ルーター>
超高速モバイルルーターで差をつけろ! 2021 最新 まとめ
その他のおすすめノートPCは?
その他のおすすめノートPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
最新の中華ノートPCをまとめて紹介しています。
エントリー向けWindows10ノートPCが激安に! 全機種を比較
低価格で購入できるWindowsノートPCをまとめて紹介しています。
超小型PCが続々! 最新の極小WindowsPC 全機種を比較
超小型ノートPCやスティックPC、小型デスクトップPCを紹介しています。
<Chromebook>
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧
タッチ対応の最新 Chromebookをまとめて紹介しています。
サクサク動作で超快適! 最新 Chromebook タッチなし 比較
タッチに対応していないChromebookを紹介しています。