「Xiaomi Mi A3」レビュー Google Pixel 3a と比較


シャオミのピュアAndroid スマホ「Xiaomi Mi A3」をレビュー。有機EL液晶やAIトリプルカメラを搭載していることですごい人気です。さっそくグーグル純正で最安の「Google Pixel 3a」と徹底 比較してみました。

※Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングで販売されました。GearBest、Banggood、AliExpressでも激安販売中です。セール情報あり。

「Xiaomi Mi A3」と「Google Pixel 3a」の価格差は約2万円

「Xiaomi Mi A3」と「Google Pixel 3a」のスペックや機能を比較する前に、両機種の価格をおさえておきましょう。

日本のAmazonでは現在 最安で 28,999円(※ グローバルバージョン・64GB)で販売されています。GearBestでは64GBモデルが 30801円、128GBモデルが33119 円、ヤフーショッピングでは128GB版が34,800 円となっています。

一方、「Google Pixel 3a」は楽天で 5万円 程度(※日本版・ほぼ新品)。一時は4万円以下の中古モデルも出回っていたのですが、売り切れたみたいです。やっぱりすごい人気ですね。

さて、「Xiaomi Mi A3」と「Google Pixel 3a」の価格差は2万円ほどで、「Google Pixel 3a」の方が高くなっています。当然、「Xiaomi Mi A3」よりも「Google Pixel 3a」の方が「2万円分」性能が高くなくてはならないのですが、実際はどうなっているのでしょうか? 動画レビューを参考にして、両機種のスペック・機能を比較してみましょう。

公式製品紹介ページはこちら

「Xiaomi Mi A3」の詳細なスペック情報こちら

Amazonで「Xiaomi Mi A3」をチェックする

GearBestで「Xiaomi Mi A3」をチェックする

Banggoodで「Xiaomi Mi A3」をチェックする

AliExpressで「Xiaomi Mi A3」をチェックする

「Xiaomi Mi A3」と「Google Pixel 3a」の違い

以下、動画レビューを参考にして、「Xiaomi Mi A3」と「Google Pixel 3a」のスペック・機能をくわしく比較・検証していきます。

なお、「Xiaomi Mi A3」の詳細なスペック情報は以下のページにまとめてあります。

「Xiaomi Mi A3」スペック、ベンチマーク、特徴、Mi A2と比較

ディスプレイの違い

※「Xiaomi Mi A3」は6.01インチ、解像度720 x 1560 ピクセルのSuper AMOLED液晶( 19.5:9・比率80.3%・286 ppi)

※「Google Pixel 3a」は5.6インチ、解像度1080 x 2220 ピクセルの有機EL液晶(18.5:9 ・比率 75.0%・441 ppi)

「Xiaomi Mi A3」のディスプレイは「Google Pixel 3a」よりも0.41インチ大きく、画面比率も5%ほど高いです。「Xiaomi Mi A3」の方が縦長になり、画面の端っこまでよく見えますね。ニュースサイトなどの場合は「Xiaomi Mi A3」の方がより多くの情報が表示されるため、あまりスクロールさせずに済みそうです。

画質に関してはどちらも有機EL液晶を採用しているため、明暗差の再現性が非常に高いです。映画などでよくある暗いシーンのときでも、黒つぶれすることなく 豊富な色彩で立体的に被写体を再現できます。視野角も高いので、ゲームをするときでも見やすいですね。

プロセッサ・ベンチマーク スコアの違い

※「Xiaomi Mi A3」はQualcomm SDM665 Snapdragon 665 Octa-core

※「Google Pixel 3a」はQualcomm SDM670 Snapdragon 670 Octa-core

※「Xiaomi Mi A3」のAnTuTuアプリによるベンチマークスコアは、総合で「138035」、CPUで「62668」、GPUで「31282」、UXで「34645」、MEMで「9440」。

※「Google Pixel 3a」のAnTuTuアプリによるベンチマークスコアは、総合で「154932」、CPUで「58096」、GPUで「44265」、UXで「39935」、MEMで「12636」。

「Xiaomi Mi A3」と「Google Pixel 3a」のベンチマークスコアの差は約1万7千ほど(16897)で、「Google Pixel 3a」の方がより高速に動作するようです。ただし、Snapdragon 665を搭載した「Xiaomi Mi A3」でもかなり高速です。

動画レビューを見ると、2Dの格闘ゲームはもちろん、 荒野行動などの3D FPSゲームも遅延なくスムーズに動作。オンラインのRPGゲームも問題なくプレイでき、3D グラフィックも滑らかに再現します。一応、「Google Pixel 3a」の方が高速ですが、「Xiaomi Mi A3」でも十分な速度で満足できるレベルです。

ストレージの違い

※「Xiaomi Mi A3」のストレージ容量は64GB or 128 GB
※「Google Pixel 3a」のストレージ容量は64GBのみ

「Xiaomi Mi A3」は64GB モデルと 128 GBモデルの2種類が用意されています。micro SDカード(外部ストレージ)で最大256 GBまで拡張できます。一方、「Google Pixel 3a」は64GBのみしか用意されていません。また、SDカードスロットがないため、外部ストレージを全く利用できない仕様になっています。

バッテリーの違い

※「Xiaomi Mi A3」のバッテリー容量は 4030 mAh
※「Google Pixel 3a」のバッテリー容量は 3000 mAh

「Xiaomi Mi A3」は4030 mAhバッテリー搭載で、連続待受時間は最大で20日間、連続通話時間は30時間、連続ゲームプレイ時間は13時間となっています。「Google Pixel 3a」は3000 mAhバッテリー搭載で、駆動時間の詳細は不明。「自動調整バッテリー機能」付きで、15分充電すると7時間の連続使用が可能な急速充電に対応しています。

カメラ性能の違い

※「Xiaomi Mi A3」は背面4800万画素+800万画素+200万画素、前面3200万画素

※「Google Pixel 3a」は背面1220万画素、前面800万画素

「Xiaomi Mi A3」はAIトリプルカメラ仕様で、シングルカメラ仕様の「Google Pixel 3a」とは全く異なった写真を撮影できるようになっています。

背面のソニーセンサー付き「4800万画素」カメラのところに注目しがちですが、本当に注目すべきは118°の超広角撮影が可能な800万画素カメラの方です。「Google Pixel 3a」のようなシングルカメラ仕様のスマホでは、広角撮影ではできても、超広角撮影は不可能なんですよね。この超広角レンズは通常の広角レンズよりもよりワイドに風景を映し出せたり、複数の人物撮影時に風景もバッチリ写し込めたりして非常に便利です。

さて、注目の超広角撮影の写真を動画レビューでチェックすると・・・・やっぱり歪んでました。一応 「歪み補正」機能があるらしんですが、どうやらそれほど強力ではないようです。ただし、この超広角撮影は夜間のナイトモードでも利用でき、かなりの暗闇でもそこそこ美しい写真が撮影できます。安いデジカメだと完全に黒つぶれしてしまうので、この点は評価すべきですね。カメラ性能に関しては言うまでもなく、「Xiaomi Mi A3」が圧倒的に上です。

機能の違い

※「Xiaomi Mi A3」はディスプレイ内指紋認証、Googleアシスタント、デジタルウェルビーイング(スマホ使いすぎ防止機能)、18W急速充電に対応

※「Google Pixel 3a」は指紋認証、NFC、IP52相当の防水、「Google アシスタント」、「Google レンズ」、「ARCore」(ARプラットフォーム)、FeliCa(日本版のみ)、急速充電(15分充電で7時間 駆動)

「Xiaomi Mi A3」の最大のメリットはディスプレイ内指紋認証が使えることです。ハイスペックな上位モデルに搭載されることが多い機能で、ディスプレイの下側をタッチするだけでスムーズにロック解除できます。ただし、「Google Pixel 3a」のようにNFC(FeliCa)やIP52相当の防水機能はありません。この点に関しては「Google Pixel 3a」の方が優れていますね。「Google レンズ」、「ARCore」(ARプラットフォーム)はあると便利かもしれませんが、自分ならあまり使わないような気がします。

ボディの違い

※「Xiaomi Mi A3」はサイズは153.5 x 71.9 x 8.5 mmで、重量は173.8 g。カラーはグレイ、ブルー、ホワイト

※「Google Pixel 3a」はサイズは 151.3 x 70.1 x 8.2 mm で、重量は147 g 。カラーはジャストブラック、クリアホワイト、パープリッシュ

「Xiaomi Mi A3」の背面ボディは3D曲面デザインを採用しているため、光の反射によってさまざまな色に変わるようになっています。光沢感があってとても美しいですね。「Google Pixel 3a」にも一応 光沢感がありますが、「Xiaomi Mi A3」の方が断然 洗練されたデザインで高級感がある感じがします。

しかも、 厚さ8.5 mmと非常に薄型。丸みを帯びた角(エッジ)で手にもフィットしやすそうです。ただし、背面の左側にトリプルカメラが少々 出っ張っているのが気になりますね。173.8 gとちょっと重い感じもします。

メモリ、インターフェース、OS、Bluetoothのバージョンは同じ

「Xiaomi Mi A3」と「Google Pixel 3a」には共通するスペックもあり、メモリ(4GB)、インターフェース(USB Type-C、3.5mmジャック)、OS(Android9.0)、Bluetooth(5.0)のバージョンは同じになります。

「Xiaomi Mi A3」と「Google Pixel 3a」 どちらを買うべきか?

「Xiaomi Mi A3」スペック 詳細 Mi A2との違い

自分なら間違いなく「Xiaomi Mi A3」を購入します。理由は「Google Pixel 3a」よりも安く、性能が高いからです。特にディスプレイが大きくて見やすいのと、AIトリプルカメラの超広角撮影が気に入りました。4800万画素カメラの画質は一眼やミラーレスカメラと比べると「おもちゃ」レベルであることを知っているので、最初から期待はしないですね。前面の3200万画素も数字は凄いですが、セルフィー撮影をしない自分にとってはあまり意味はないです。

それからバッテリー容量が4030 mAhで長時間駆動できる点も魅力的です。動作スピードは「Google Pixel 3a」より劣りますが、Snapdragon 665プロセッサもかなり高速に動作するので、心配は不要です。ただし、「Google Pixel 3a」はNFC(FeliCa)やIP52相当の防水機能があり、この点では「Xiaomi Mi A3」の方が劣っています。おサイフケータイ機能や防水性を重視するなら、「Google Pixel 3a」を購入した方が良さそうです。

「Xiaomi Mi A3」の価格は?

Xiaomi Mi A3」は、

Amazonで19,500円、

楽天市場で24,800円 (税込)、

ヤフーショッピングで22,880円〜 (税込)、

GearBestで30969 円、

Banggoodで24,510円、

AliExpressでUS $170.00 – 205.00、

で販売されています。

Amazonで「Xiaomi Mi A3」をチェックする

GearBestで「Xiaomi Mi A3」をチェックする

Banggoodで「Xiaomi Mi A3」をチェックする

AliExpressで「Xiaomi Mi A3」をチェックする

「Xiaomi Mi A3」のセール・クーポン情報は?

 

「Xiaomi Mi A3」のセール・クーポン情報はまだありませんが、大規模なセール期間中にクーポンが配布され、さらに安くなることがあります。頻繁にサイトをチェックすることをおすすめします。

 

Gearbestでシャオミスマホが激安価格に!

Gearbestでシャオミスマホが激安価格になっています。人気の
Xiaomi Mi Note 10が49949 円、 Xiaomi Redmi Note 8が16205 円
など通常ではあり得ない価格になっています。クーポンも多数あるので、ぜひチェックしてみてください。

Gearbestで「シャオミスマホ セール一覧」をチェックする

 

BanggoodでXiaomiスマホが大幅値下げ!

BanggoodでXiaomiスマホが大幅値下げされています。

Banggoodで「Xiaomiスマホセール」をチェックする

 

AliExpressでシャオミスマホの激安セール開催中!

AliExpressでシャオミスマホの激安セールが開催されています。激安品が多数出品されているので、ぜひチェックしてみてください。

AliExpressで「シャオミスマホ」(セール)をチェックする