「OUKITEL C13 Pro」 「OUKITEL C15 Pro」の魅力
「OUKITEL C13 Pro」「OUKITEL C15 Pro
」にはどのような魅力があるのだろうか? スペックや機能、同じ1万円ほどで販売されている「UMIDIGI A3 Pro」と比較し、そのメリット・デメリットを明らかにしてみよう。
<メリット>
ディスプレイが6インチ以上で見やすい
「OUKITEL C13 Pro」には6.18インチ(解像度996 x 480)の液晶、「OUKITEL C15 Pro」は6.088インチ(解像度600 x 1280)の液晶が搭載されている。それに対し、「UMIDIGI A3 Pro」には5.7インチ(解像度1512 x 720)の液晶が搭載されており、「OUKITEL C13 Pro」 「OUKITEL C15 Pro」よりも液晶サイズが約0.3〜0.5インチほど小さくなる。大きめのディスプレイを使いたいなら、「OUKITEL C13 Pro」 「OUKITEL C15 Pro」の方を選択した方がいいだろう。
低価格でも動作スピードが速い
「OUKITEL C13 Pro」にはMediaTek MT6739クアッドコアCPUが搭載されており、AnTuTuアプリによるベンチマークスコアは「35000」(CPU)。また、「OUKITEL C15 Pro」にはMediaTek MT6761 Helio A22 クアッドコアCPUが搭載されており、AnTuTuアプリによるベンチマークスコアは「55271」(CPU)をマークしている。
一方、「UMIDIGI A3 Pro」にはMediaTek MT6739 クアッドコアCPUを搭載し、AnTuTuアプリによるベンチマークスコアは「33189」(CPU)。純粋にCPUの処理能力だけを比較するなら、「OUKITEL C13 Pro」 「OUKITEL C15 Pro」の方が処理能力が高いといえる。特に「OUKITEL C15 Pro」は3台の中でもっとも処理能力が高く、動作スピードも速い。ゲームなどの負荷のかかる用途に使うなら、「OUKITEL C15 Pro」が最も適しているといえる。
ただし、「UMIDIGI A3 Pro」は2GB RAMではなく、3GB RAMを搭載しているため、単純に動作スピードが劣るとは言い切れない。
最新のAndroid9.0 OSが使える
「OUKITEL C13 Pro」 「OUKITEL C15 Pro」にはAndroid9.0が搭載されており、最新の機能も利用できる。一方、「UMIDIGI A3 Pro」はAndroid8.1を搭載しているため、Android9.0の機能を利用することはできない。
Android9.0の機能には、「バッテリー消費の管理」(使用頻度の少ないものはバッググラウンドに)、「画面の明るさ調節」(周囲の明るさなどに自動で合わせる)、「App Actions」(アプリを開かず直接使用できるショートカット機能)、「高速スクリーンショット」(電源ボタンを長押し)、「通知のミュート」(アプリごとにミュートを設定できる)などがある。
<デメリット>
カメラ性能はイマイチ
「OUKITEL C13 Pro」「OUKITEL C15 Pro」には背面800万画素+200万画素、前面500万画素カメラが搭載されている。一方、「UMIDIGI A3 Pro」は背面1200万画素+500万画素、前面800万画素を搭載。SONY IMX 386センサーとF 2.0レンズも搭載され、「OUKITEL C13 Pro」「OUKITEL C15 Pro」よりも高画質な写真を撮影することができる。カメラを頻繁に使用する人は「UMIDIGI A3 Pro」も選択肢に加えて検討した方がよい。
メモリ&ストレージ容量が少ない
「OUKITEL C13 Pro」「OUKITEL C15 Pro」には2GB RAM(メモリ)と16GBストレージが搭載されている。それに対し、「UMIDIGI A3 Pro」には3GB RAMと32GBストレージが搭載されている。メモリの量が大きければ、作業領域が広くなり、遅延などが起こりにくくなる。また、ストレージ容量が大きれば、アプリも大量にインストールすることができる。「OUKITEL C13 Pro」「OUKITEL C15 Pro」は搭載されているメモリとストレージ容量が少ないため、遅延や容量不足といった問題が生じる可能性がある。
総合 評価
画面が大きく、動作スピードが速いという点を重視するなら、やはり「OUKITEL C13 Pro」「OUKITEL C15 Pro」がおすすめ。特に「OUKITEL C15 Pro」はハイスペックではないものの、軽めのゲームならかなり快適に動作するパワーがある。ただし、上述したようにカメラ性能、メモリ・ストレージ容量といった点でやや劣る面があり、「UMIDIGI A3 Pro」の方が勝っている部分もある。「UMIDIGI A3 Pro」には技適認証済みというメリットもあるので、よく比較検討してから、最終的に決めた方がいいだろう。
Amazonで「OUKITEL C13 Pro」をチェックする
GearBestで「OUKITEL C13 Pro」をチェックする
Banggoodで「OUKITEL C13 Pro」をチェックする
Amazonで「OUKITEL C15 Pro」をチェックする
ヤフーショッピングで「OUKITEL C15 Pro」をチェックする
参考資料「UMIDIGI A3 Pro」のスペック
- ディスプレイは5.7インチ、解像度1512 x 720の液晶
※19:9 / ノッチ付き / 293 PPI - プロセッサはMediaTek MT6739 Quad core 1.5GHz
- GPUはIMG PowerVR GE8100
- RAMは3GB
- ストレージ容量は32GB(最大256GBまで)
- バッテリー容量は 3300 mAh
- カメラは背面1200万画素+500万画素、前面800万画素
- 通信は Wi-Fi 802.11 a/b/g/n (2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0、GPS(GLONASS)、SIMフリー
- インターフェースは micro USB、micoSDカードスロット、3.5mmジャック
- OSはAndroid 8.1
この続きはこちら!
目次
「OUKITEL C13 Pro」(C15 PRO)の詳細なスペック情報
「OUKITEL C13 Pro」VS 「OUKITEL C15 Pro」
「OUKITEL C13 Pro」 「OUKITEL C15 Pro」の魅力
OUKITELスマホのまとめ記事はこちら
その他のおすすめAndroidスマホは?
その他のおすすめAndroidスマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
激安で購入できるAndroidスマホをまとめて紹介しています。
2万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ
3万円台のAndroidスマホをまとめて紹介しています。
2020最新の格安スマホをまとめて紹介しています。