Amazonなどに新たな中華タブレットが続々と入荷している。低価格ながらもスペックが比較的に高く、SIMフリーで使える2018&2019年モデルもあり。ハイスペックなAndroidタブレットや低価格で機能性も高いWindowsタブレットPCも販売されている。
中華タブレットの最新情報
ここでは中華タブレットの最新情報をまとめて紹介する。
Dragon Touchの2019 年モデルが入荷!
2019年7月現在において最も注目すべき中華タブレットは「Dragon Touch」シリーズだ。2019年始めにAndroid8.1を搭載した10.1型タブレット「Dragon Touch K10 」を発売。続いて2019年半ばにAndroid8.1を搭載した8.0型のタブレット「Dragon Touch Y80」を発売し、勢いをつけると、7月にはAndroid9.0を搭載した7.0型タブレット「Dragon Touch Y88X PRO」を発売した。いずれもGoogle PlayストアやOTG対応で使いやすいタブレットにしあがっており、日本語表示にも対応する。
Jumperから360度回転の2in1 タブレットPCが発売!
Amazonにはその他にも360度回転の2in1 タブレットPC「Jumper EZbook X1」も販売されている。ユニークなことに64GB eMMC と 64GB SSD のストレージを搭載。Gemini Lake世代のCeleron N4000プロセッサと4GB RAM、7000mAhバッテリー搭載でビジネス用途にも十分耐えられるスペックだ。また、Amazonではコスパに優れる10.1型のWindowsタブレット「Jumper Ezpad 7」、キックスタンド搭載で使いやすいSurface風タブレットPC「Jumper Ezpad 7S」、1.25kgのスタイリッシュな軽量ノートPC「 Jumper EZbook S4」も販売中だ。
中華タブレット ラインナップ 一覧
中華タブレットをまとめて紹介します。
<7.0インチ・Android9.0・AI機能>
「Alldocube iPlay 7T」
「Alldocube iPlay 7T」はAndroid9.0を搭載した6.98型のタブレット。厚さ9.9mmのボディにUNISOC SC9832E クアッドコアCPUと2GBメモリを搭載。HD画質のIPS液晶や16GBストレージ、2800mAhバッテリー、背面200万画素、前面30万画素カメラを備えるほか、AI機能(プロセッサ内蔵)、AIによる電源管理機能、スマートブロッキング機能(通話・SMS)、4G LET通信、USB Type-C、GPS、OTG、256Gメモリカードの拡張、VoLTE 通話にも対応している。
Amazonで「ALLDOCUBE IPlay 7T」をチェックする
Banggoodで「Alldocube iPlay 7T」をチェックする
AliExpressで「Alldocube iPlay 7T」をチェックする
<7.0インチ・Android10/9.0・2019モデル>
「Dragon Touch Y88X PRO」
「Dragon Touch Y88X PRO」はAndroid 10./9.0を搭載した7.0型のタブレット。重さ250gのボディにRockchip RK3326 クアッドコア CPU と2GB RAMを搭載。解像度1024×600ドットのIPS液晶、2500mAhバッテリー、16GBストレージ、背面200万画素、前面30万画素カメラを備えるほか、Google Play ストア、Kidoz(子供向け&知育アプリのためのプラットフォーム)、日本語の表示、OTGにも対応している。
Amazonで「Dragon Touch Y88X PRO」をチェックする
AliExpressで「Dragon Touch」をチェックする
<8インチ・Android9.0・AIプロセッサ・SIMフリー・2019モデル>
「Teclast P80X」
「Teclast P80X」は Android 9.0を搭載した8.0型のタブレット。厚さ5.8mmの薄型ボディに Spreadtrum SC9863A オクタコア CPUと2GB RAMを搭載。広視野角なHD IPS液晶、2000 – 4500 mAhバッテリー、16GBストレージ、背面200万画素、前面30万画素カメラ、SIMスロット(※シングルスロット仕様)を備えるほか、VolTE 4G での通話、AIによる動作スピードアップ(CPU内蔵)、OTG、Bluetooth 4.1、GPS通信にも対応している。
Amazonで「Teclast P80X」をチェックする
Banggoodで「Teclast P80X」をチェックする
AliExpressで「Teclast P80X」をチェックする
<8インチ・Android8.1・Rockchip RK3326・2019モデル>
「Dragon Touch Y80」
「Dragon Touch Y80」はAndroid8.1を搭載した8.0型のタブレット。重さ320gのボディにRockchip RK3326 クアッドコア CPUと2GB RAMを搭載。HD画質のIPS液晶、4000mAhバッテリー、16GBストレージ、背面200万画素、前面200万画素カメラを備えるほか、Google Play ストア、Kidoz(子供向け&知育アプリのためのプラットフォーム)、日本語の表示、OTGにも対応している。
Amazonで「Dragon Touch Y80」をチェックする
AliExpressで「Dragon Touch」をチェックする
<11.6インチ・Android 8.0・キーボード・2019モデル>
「Teclast M16」
「Teclast M16」はAndroid 8.0を搭載した11.6型のタブレット。厚さ8mmのボディにMediaTek Helio X27 デカコア (10 コア) プロセッサと4GBメモリを搭載。フルHD画質のIPS液晶、128GB eMMC ストレージ、7500mAhバッテリー、背面800万画素、前面200万画素カメラを備えるほか、ドッキングキーボード、microHDMI出力、USB Type-C接続、Wi-Fiデュアルバンドにも対応している。
Amazonで「Teclast M16」をチェックする
Banggoodで「Teclast M16」をチェックする
AliExpressで「Teclast M16」をチェックする
<10.1インチ・Android 9.0 ・AIプロセッサ・2019モデル>
「Dragon Touch MAX10」
「Dragon Touch MAX10」はAndroid10/9.0を搭載した10.1型のタブレット。厚さ 8.7mmのボディにUnisoc SC9863A オクタコア プロセッサと3GB メモリを搭載。フルHD画質のIPS液晶、32GBストレージ、5000 mAhバッテリー、前面200万画素カメラを備えるほか、Wi-Fiデュアルバンド、デュアルスピーカーによる高音質サウンド、GMS認証(Google サービス)、Google Play ストア、日本語による表、 ブルーライト低減 、自動調光にも対応している。
Amazonで「Dragon Touch MAX10」をチェックする
AliExpressで「Dragon Touch」をチェックする
<10.1インチ・Android9.0・microHDMI出力>
「ALLDOCUBE iPlay10 Pro」
「ALLDOCUBE iPlay10 Pro」はAndroid 9.0を搭載した10.1型のタブレット。厚さ 8.9mmのボディに MediaTek MTK8163 クアッドコア CPUと3GB RAMを搭載。フルHD画質のIPS液晶、6600mAhバッテリー、32GBストレージ、背面500万画素、前面200万画素カメラを備えるほか、
microHDMI出力、Google Play ストア、Wi-Fiデュアルバンド、GPS、OTG、Wi-Fi Direct、Wi-Fi Display にも対応している。
Amazonで「ALLDOCUBE iPlay10 Pro」をチェックする
Banggoodで「ALLDOCUBE iPlay10 Pro」をチェックする
AliExpressで「ALLDOCUBE iPlay10 Pro」をチェックする
<10.1インチ・コスパに優れるWindowsタブレット>
「Jumper Ezpad 7」
「Jumper EZpad 7」は Windows 10 を搭載した10.1型のタブレットPC。コンパクトなボディに64bitでCherry Trail世代の Intel Atom Z8350 クアッドコアCPUと4GB RAMを搭載。高精細なフルHD液晶を備えるほか、専用キーボード(※別売)でノートPCのように使うこともできる。
Amazonで「Jumper EZpad 7」をチェックする
AliExpressで「Jumper EZpad 7」をチェックする
<11.6インチ・Windows10・Surface Go風2in1 タブレットPC>
「Jumper EZpad Go」
「Jumper EZpad Go」はWindows 10を搭載した11.6型の2in1 タブレットPC。重さ800gのフルメタルボディにApollo lake世代のIntel Celeron N3450 クアッドコアCPUと4GB RAMを搭載。フルHDのIPS液晶、3500 mAhバッテリー、128GB SSD(M.2)、135°まで角度調整が可能なキックスタンドを備えるほか、Wi-Fiデュアルバンド、筆圧1024段階のスタイラスペンによる手書き入力、3Dステレオサウンドにも対応している。
Amazonで「Jumper EZpad Go」をチェックする
Banggoodで「Jumper EZpad Go」をチェックする
AliExpressで「Jumper EZpad Go」をチェックする
<11.6インチ・Windows10・360度回転する軽量ノートPC>
「Jumper EZbook X1」
「Jumper EZbook X1」はWindows 10を搭載した11.6型のノートPC。重量1Kgの軽量ボディにGemini Lake世代のIntel Celeron N4100プロセッサと4GB RAMを搭載。360度回転するヒンジとマルチタッチ対応のフルHD液晶を搭載し、タブレットのように使用することができる。また、64GBストレージのほかに64GBのSSDストレージを搭載。USB Type-C接続やMicro HDMI経由での外部出力にも対応している。
Amazonで「Jumper EZbook X1」をチェックする
AliExpressで「Jumper EZbook X1」をチェックする


その他のおすすめタブレットは?
その他のおすすめタブレットは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
<Android 11タブレット>
Android 11で使えるタブレット 2021 最新 まとめ
<Android 10.0 タブレット>
2021最新 Android 10 タブレット 全機種を徹底 比較!
<HDMI出力できるタブレット>
<2in1スタイル・キーボード>
低価格でもキッチリ使えるWindows タブレットPC まとめ
最新 Surface風タブレットPC 全機種 ラインナップ一覧