一人暮らしにはどうしても欠かせない液晶ディスプレイとテレビ。最新モデルが続々と登場する中で、大きすぎることなく、画質や機能に優れているものは意外と見つけづらい。一人暮らしに必要なのは「コンパクトさ」と無駄のない「使いやすさ」。大型で4K対応のものよりも、ほどよく見やすく省電力なものが望ましい。
トレンドはIPS&フレームレス 20〜30型が人気
最新のディスプレイはフレームレス仕様のものが増えており、画面がよりワイドになっていることが多い。解像度はフルHD(1,920×1,080)以上のものが多く、中には超解像技術で解像度の低い映像でも高精細な映像に変えるものまで登場している。また、IPSパネルを採用しており、さまざまな角度から見ても見やすい映像が楽しめるのも特徴的。
目の負担を軽減する「ブルーライト低減モード」やちらつきをおさえる「フリッカーセーフ」機能で長時間でも快適に作業することもできる。そのほか、動きの激しいゲームでも鮮明に映し出す機能を搭載するモデルも増加。インターフェイスにDisplayPortを搭載するものも増えている。
USB HDD録画&3波対応でテレビ視聴が快適に
一方、テレビの方は地上波デジタル/BS/110度CS放送の3波に対応するものが主流となっている。インターフェースにUSB端子を持ち、ハードディスクを接続して番組を録画できるものが多い。また、DIGAやVIERA(サーバー機能搭載)に接続したUSB HDDに録画した番組を別の部屋で楽しめる「お部屋ジャンプリンク機能」を搭載したモデルも人気。色調や質感、色彩表現に富んだ美しい映像が楽しめる映像処理エンジン「レグザエンジンファイン」を搭載した東芝テレビやLEDバックライトを搭載した省電力なモデルも根強い人気がある。
パートⅠ 液晶ディスプレイ&テレビ 15〜27型
ここでは一人暮らしに最適な最新の液晶ディスプレイ・テレビをまとめて紹介する。
<15型テレビ・YouTubeも視聴できる パナソニック>
「プライベート・ビエラ UN-15TD9」
「プライベート・ビエラ UN-15TD9」は15V型のポータブルテレビ。チューナー部にアンテナ線を接続し、モニター部に映像をワイヤレスで転送することで、アンテナ線がない部屋でもテレビを視聴できる。
また、地上デジタル、BS・110度CSデジタル放送に対応。ブルーレイ/DVD、録画番組、YouTubeなどのインターネット動画配信の視聴にも対応する。そのほか、2チューナー搭載で2番組同時録画が可能。500GB HDD、最長約3時間駆動する内蔵バッテリーを搭載するほか、タッチ操作、IPX6/IPX7の防水、Wi-Fi 802.11a/b/g/n/acにも対応する。サイズは382(幅)×253(高さ)×14.9~36.1(奥行)mmで、重量は約1.5kg。
Amazonで「プライベート・ビエラ UN-15TD9」をチェックする
<19型テレビ・アンテナ線必要なし・パナソニック>
「プライベート・ビエラ UN-19」
「プライベート・ビエラ UN-19」(型番 UN-19FB9 / UN-19F9)は19V型のポータブルテレビ。チューナー部にアンテナ線を接続し、モニター部に映像をワイヤレスで転送することで、アンテナ線がない部屋でもテレビを視聴できる。
また、地上デジタル、BS・110度CSデジタル放送に対応。USB HDD(別売り)を接続することで録画番組も楽しめる。そのほか、置き場所や視聴する体勢に合わせて3段階で調整できる「チルトスタンド」を搭載。モニターの画素数は1366×768ドット。インターフェースにHDMI入力端子を搭載し、ゲーム機なども接続できる。
なお、「UN-19FB9」はモニター部にバッテリー(最長約3時間30分)を内蔵したモデルで、YouTubeなどのインターネット動画配信の視聴に対応。「UN-19F9」は、バッテリー駆動やインターネット動画配信が利用できないモデルとなっている。
Amazonで「プライベート・ビエラ UN-19」をチェックする
<23.8型・液晶ディスプレイ・VDTモード搭載>
「LCD-AD243ED」(IO DATA)
「LCD-AD243ED」は178度広視野角ADSパネルを採用した23.8型の液晶ディスプレイ。設定した時間になったことを知らせてくれる「VDTモード」、ブルーライトを低減させる「ブルーリダクション」、輝度レベルを調整して目の負担を軽減する「フリッカーレス」、動きの激しいゲームでも鮮明に映し出す「オーバードライブ機能」を搭載している。
ディスプレイ解像度は1920×1080ドットで、インターフェイスは、DVI-D(HDCP対応)×1、アナログRGB×1を装備。サイズは557(幅)×409(高さ)×210(奥行)mm、重量は4.2kg。カラーはブラックとホワイトを用意する。
Amazonで「LCD-AD243ED」をチェックする
<27型・液晶ディスプレイ・フルフラットデザインのIPS液晶 >
「FlexScan EV2750」(EIZO)
「FlexScan EV2750」は27型の超狭額フレームレス液晶ディスプレイ。周囲の明るさに応じて適切な画面輝度に自動調整する「Auto EcoView」、ブルーライトを抑える「Paperモード」、画面のちらつきを抑える「EyeCare調光」、2台のPCからの信号を並べて表示する「Picture by Picture」機能を備えている。
液晶解像度は2560×1440ドットで、ノングレアタイプのIPSパネルを採用。インターフェイスは、DVI-D×1、DisplayPort×1、HDMI×1を装備。サイズ(横表示)は611.6(幅)×390.2~545.2(高さ)×245(奥行)mmで、重量は約7.9kg。24.1型液晶モニター「FlexScan EV2455」、23.8型液晶モニター「FlexScan EV2450」も販売されている。
Amazonで「FlexScan EV2750」をチェックする
パートⅡ 液晶テレビ 20〜30型
<テレビ>
<お部屋ジャンプリンク機能が使える パナソニック>
「VIERA TH-19D300 」(Panasonic)
「VIERA TH-19D300」は19型の液晶テレビ。「お部屋ジャンプリンク機能」でDIGAやVIERA(サーバー機能搭載)に接続したUSB HDDに録画した番組を、別の部屋で楽しめる。また、放送転送機能のあるDIGAやVIERAから転送された放送番組の追っかけ再生を受信することで、アンテナ線のない部屋でも、ほぼリアルタイムでテレビ番組を視聴することが可能。
別売りのUSB HDDを使った番組録画(※裏番組録画には非対応)も利用できる。液晶解像度は1366×768で、インターフェイスは、HDMI×2(ARC:HDMI1のみ)、ビデオ入力×1、ヘッドホン/イヤホン×1、LAN×1、USB×1。サイズは44(幅)×32.2(高さ)×16.3(奥行)mmで、重量は約3kg。
Amazonで「VIERA TH-19D300」をチェックする
<3波チューナー&USB HDD番組録画のピクセラ>
「PIX-24VL100」(PIXELA)
「PIX-24VL100」は24V型の液晶テレビ。3波対応チューナー(地デジ/BS / 110度CSデジタル)を2基搭載し、USB HDDを利用した番組録画も利用できる。また、直下型LEDバックライトを搭載し、画面の部分ごとに明暗を細かく調整することが可能。
液晶解像度は1,920×1,080ドットで、高コントラストで臨場感ある映像が楽しめる。インターフェースはHDMI入力×3(バージョンは1.4)、AV入力×1、USB×1、有線LAN、光デジタル音声出力×1、3.5mmステレオミニジャック×1、2基のスピーカー。サイズはW552×H370×D150mmで、重量は約2.6kg。
Amazonで「PIX-24VL100」をチェックする
<レグザエンジンファイン搭載の液晶テレビ>
「REGZA S22」(TOSHIBA)
「REGZA S22」は32V型/24V型/19V型のハイビジョン液晶テレビ。映像処理エンジン「レグザエンジンファイン」を搭載し、階調や質感、色彩表現に富んだ美しい映像が楽しめる。また、地上/BS・110度CSデジタル放送用チューナーをそれぞれ2基搭載。別売USB HDDで、裏番組録画も行える。
そのほか、遅延時間約18.33msecを実現し、ゲームを快適にプレイすることが可能。。リモコンで外部機器を操作する「レグザリンク・コントローラ」にも対応している。ディスプレイ解像度は1366×768ドットで、直下型LEDバックライトも採用。インターフェースにHDMI入力端子を2基備える。ラインナップは32V型/24V型/19V型モデルの3種類。
Amazonで「REGZA S22」をチェックする
パートⅢ 液晶ディスプレイ 20〜30型
<超解像技術のフレームレス液晶 LG>
「MK600」(LG)
「MK600」は3辺フレームレスデザインを採用したIPS液晶ディスプレイ。超解像技術「Super Resolution+」で解像度の低い映像でも高精細な映像に変換できる。また、目ブルーライトを低減する「ブルーライト低減モード」、フリッカーを抑制する「フリッカーセーフ」機能を備えるる。
そのほか映像信号を画面に表示するまでのタイムラグを最小限に抑えるDAS(Dynamic Action Sync)モード、暗いシーンの視認性を高めるブラックスタビライザーも利用できる。液晶解像度は1920×1080ドットで、インターフェイスは、HDMI×2、アナログRGB×1。ラインナップは27型モデル「27MK600M-B」、23.8型モデル「24MK600M-B」、21.5型モデル「22MK600M-B」の3機種。
Amazonで「27MK600M」をチェックする
<超高速リフレッシュレートのゲーム用液晶>
「ROG SWIFT PG248Q」(ASUS)
「ROG SWIFT PG248Q」は24型のゲーミング液晶ディスプレイ。180Hzの超高速リフレッシュレートを実現し、一般的な60Hz対応の液晶ディスプレイよりも滑らかな表示を行える。また、な1msの超高速応答の液晶パネルで、残像感のないハッキリとした映像でゲームを楽しむことが可能。
「NVIDIA G-SYNC」技術に対応し、NVIDIAのGPU搭載ビデオカードを使用することで、よりスムーズにゲームをプレイできるようになる。そのほか、FPSゲームなどをより有利に楽しめる「GamePlus」機能(Crosshairモード)で画面上に4種類の照準を表示することが可能。。遊ぶゲームジャンルに合わせて最適な色調やコントラストなどを選択できる「GameVisual」技術も利用できる。
液晶解像度は1980×1080ドットで、インターフェイスはDisplayPort 1.2×1、HDMI 1.4×1、3.5mmなど。サイズは561.6(幅)×418.2(高さ)×237.9(奥行)mmで、重量は約6.6kg。
Amazonで「ROG SWIFT PG248Q」をチェックする
<4K対応の32型液晶ディスプレイ>
「JN-IPS320UHDR-S」(JAPANNEXT)
「JN-IPS320UHDR-S」は4K対応の32型液晶ディスプレイ。画面内に子画面を表示する「Picture in Picture」と、画面を分割して最大2つの入力ソースを表示する「Picture by Picture」に対応している。また、明暗差のない深みのある色を再現する「HDR(ハイダイナミックレンジ)」、スムーズにゲームをプレイできるようにする「AMD FreeSyncテクノロジー」を採用。ちらつきを抑え目の負担を軽減する「フリッカーフリー」、ブルーライト低減機能、マルチウィンドウ機能も利用できる。
液晶解像度は3840×2160ドットで、色やコントラストの変化がおきにくく、画像を鮮明に映し出すIPSタイプのAHVAパネルを採用。インターフェイスは、DisplayPort×1、HDMI 2.0×1、HDMI 1.4×2、アナログRGB×1、3W×2chのステレオスピーカー。サイズは730(幅)×615(高さ)×273(奥行)mmで、重量は約12kg。
Amazonで「JAPANNEXT」をチェックする
<23.8型・液晶ディスプレイ・ピボット機能&40度チルト対応のIPS液晶 ビューソニック>
「VG2448」(ViewSonic)
「VG2448」(ViewSonic)は23.8型のフルHD液晶ディスプレイ。解像度1,920×1,080のIPSパネルを搭載し、高い色再現性とどの角度からも見やすい高視野角を実現している。また、左右両方の回転に対応したピボット機能、40度のチルト角、130mmの高さ調整、左右60度のスイーベル機能などの幅広い調整機能を搭載。
機能面では、「ゲーム」「映画」「ウェブ」「テキストなどに最適化された6つのプリセットモード、フリッカーフリー技術、ブルーライトフィルター機能を備えている。インターフェイスにはHDMI 1.4、DisplayPort 1.2、ミニD-Sub15ピン。2W+2Wスピーカー。サイズは549.44×202.18×517.03mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約5.82kg。
Amazonで「ViewSonic」をチェックする
パートⅣ ディスプレイ&テレビ 20〜30型
<滑らかな描写の27型液晶ディスプレイ>
「27MP68VQ-P」(LG)
「27MP68VQ-P」は、AMD FreeSyncテクノロジー対応の27型ワイド液晶ディスプレイ。これまでの液晶ディスプレイでは味わえなかった滑らかな描写のゲームプレイを体験できる。
Amazonで「LG モニターディスプレイ」をチェックする
<ブルーライトを最大約76%カットできる23.6型ワイド液晶ディスプレイ>
「GH-LCW24B」(GREEN HOUSE)
「GH-LCW24B」シリーズはブルーライトカット機能を搭載した23.6型ワイド液晶ディスプレイ。ディスプレイから発するブルーライトを最大約76%(450nm)カットすることができる。
Amazonで「グリーンハウス モニターディスプレイ」をチェックする
<適度な光沢感で美しい液晶ディスプレイ>
「32MP58HQ」(LG)
「32MP58HQ-W」はIPS液晶のハーフグレア(半光沢)パネルを搭載した液晶ディスプレイ。光の反射を抑えながらも適度な光沢感で映像や画像を美しく表現することができる。
Amazonで「32MP58HQ」をチェックする
<裏番組録画に対応した 液晶テレビ ・シャープ>
「AQUOS LC-40W35」
「AQUOS LC-40W35」は無線LANを内蔵した40型のフルHD液晶テレビ。ダブルチューナを備え、USB HDDへの裏番組録画に対応する。本体には地上/BS/110度CSデジタルチューナーを2基搭載。番組を視聴しながら、放送中の裏番組を録画できる裏番組録画に対応する。バッファローの長時間録画対応HDD利用時は、約3~4倍の長時間録画が可能。ただし、チューナのうち1系統は裏番組視聴専用で、2番組同時録画には対応しない。
Amazonで「AQUOS LC-40W35」をチェックする
<無線LAN&ダブルチューナ搭載・液晶テレビ・パナソニック>
「VIERA D320」(Panasonic)
「VIERA D320」は「お部屋ジャンプリンク」機能に対応した地上/BS/110度CS対応の液晶テレビ。ほかの部屋のディーガやビエラで録画した番組を、ネットワーク経由で視聴できる
Amazonで「VIERA D320」をチェックする
そのおすすめディスプレイ&動画製品は?
そのおすすめディスプレイ&動画製品は以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
<液晶モニタ>
横長で見やすいバータイプ&ウルトラワイド液晶モニターを徹底 比較!
<モバイルディスプレイ>
メディアプレーヤー&STB
DVDプレーヤー
スマホよりも快適?! 旅先でも快適に動画が観られるポータブルDVDプレーヤー まとめ
<Amazon タブレット&TV Stick>
Amazonタブレット&TV Stickが激安で人気 全機種を比較