8型のWindowsタブレットが再び人気になっている。新型があまり登場しないことで希少価値がアップ。ビジネス層からは依然として根強い人気が続いている。
8インチのWindowsタブレットはなぜ人気があるのか?
Windowsタブレットの中で今最も注目されているのは8インチのモデル。300g台の軽さで通勤時にも持ち歩きしやすく、カバンの中にもラクラクと収まる。7インチよりもワイドになっている分、画面が見やすいのがメリットだ。また、デスクトップPCと同じWindows10 OSが採用されているために、Officeなどの使い慣れたアプリもそのままで利用できるのもいい。マウスやキーボード、プロジェクターやスキャナーなどの周辺機器はもちろん、フォトプリンターやポメラまで難なく接続できる。8型Windowsタブレットがあれば外出先でも仕事がはかどることは間違いない。
8型Windowsタブレットのおすすめは?
8型のWindowsタブレットというのは、mouse「WN803」以外に新モデルがほとんど登場していない。その他の比較的新しいモデルとしては「KEIAN WiZ KI8-BK」、「ONKYO TW08A-87Z8」、ドスパラ「raytrektab」(※イラスト制作用)があり、いずれもCherryTrail 世代のIntel Atom x5-Z8350 クアッドコア 1.44 GHzを搭載している。
動作スピードはあまり変わらないので、標準的な用途であればmouse「WN803」を、コスパ重視であれば「KEIAN WiZ KI8-BK」、仕事で快適に使いたいなら「ONKYO TW08A-87Z8」、イラストを描きたいのならドスパラ「raytrektab」を選べばいいだろう。なお、8型のWindowsタブレットには型落ちしたモデルも多数ある。性能的に大きく劣るわけではないので、値下がりしたモデルを購入するのもいいだろう。
8型Windowsタブレット まとめ パートⅠ
ここでは最新の8型Windowsタブレットをまとめて紹介する。
<モバイルに最適な8型WindowsタブレットPC マウス>
「WN803」
「WN803」はWindows 10を搭載した8.0型のタブレットPC。315gの軽量ボディにIntel Atom x5-Z8350 クアッドコアCPUと2GB RAMを搭載。10点マルチタッチに対応したWXGA 液晶を備えるほか、Wi-Fiデュアルバンド、micro HDMI経由での外部出力、Miracast、micro SDXCカードにも対応している。
Amazonで「WN803」をチェックする
<Office Mobile付属の8型Windowsタブレット>
「KEIAN WiZ KI8-BK」
「KEIAN WiZ KI8-BK」はWindows 10を搭載した8.0型のタブレットPC。コンパクトボディにCherryTrail 世代のIntel Atom x5-Z8350 クアッドコアCPUと2GB RAMを搭載。フルHDの IPS液晶や約7時間駆動する4,000mAhバッテリー、200万画素カメラを備えるほか、Micro HDMI経由での外部出力に対応している。
Amazonで「KEIAN WiZ KI8-BK」をチェックする
<500万画素カメラ&2X2MIMO対応>
「ONKYO TW08A-87Z8」
「ONKYO TW08A-87Z8」はWindows 10を搭載した8.0型のタブレットPC。厚さ8.7mmの薄型ボディにCherry Trail世代のAtom x5-Z8350 クアッドコア CPUを搭載。オートフォーカスが利用できる500万画素カメラ、約6.7時間駆動する4,500mAhバッテリー、フルHDのワイドIPS液晶を備えるほか、Miracast、microHDMIでの外部出力、Wi-Fiデュアルバンド、2X2MIMOにも対応している。
Amazonで「ONKYO TW08A-87Z8」をチェックする
<Office2010が使える8.0型 Windowsタブレット>
「Jumper EZpad Mini 5」
「Jumper EZpad Mini 5」はWindows10を搭載した8.0型のタブレット。厚さ9.8mm、重さ360 gのボディにCherry Trail世代のIntel Atom Z8350 クアッドコアCPUと2GB メモリを搭載。フルHDのIPS液晶、大容量32GBストレージ、4500mAhバッテリ、200万画素Webカメラを備えるほか、MicrosoftOffice2010(インストール済み)microHDMI経由での外部出力、Wi-Fi通信、Bluetooth 4.0にも対応している。
Amazonで「Jumper EZpad Mini 5」をチェックする
8型Windowsタブレット まとめ パートⅡ
<筆圧4096デジタイザ付属 >
「raytrektab DG-D08IWP」
「raytrektab DG-D08IWP」はWindows10を搭載した8型のタブレットPC。筆圧4096階調のデジタイザで紙に書いているようにイラストが描ける。また、大容量64GBストレージと4GB RAMを搭載。Wi-Fi デュアルバンドにも対応している。
Amazonで「raytrektab DG-D08IWP」をチェックする
<Office&電子辞書付きの8型Windowsタブレット>
「ARROWS Tab QH33」
「ARROWS Tab QH33」はWindows 8.1 with Bingを搭載した8.0型のタブレット。コンパクトボディにIntel Atom Z3735F クアッドコアCPUと2GB RAMを搭載。500万画素カメラやジャイロセンサーを備えるほか、Office Home and Business 2013や電子辞書アプリも利用できる。
Amazonで「ARROWS Tab QH33」をチェックする
<SIMフリーで使えるWindows 10 Pro搭載タブレットPC>
「Venue 8 Pro 5830」
「Venue 8 Pro 5830」はWindows 10 Proを搭載した8型のタブレットPC。SIMスロット搭載で3G通信が利用できるほか、別売のオプションでカバーにもなるキーボードとスタイラスペンが用意されている。
Amazonで「Venue 8 Pro 5830」をチェックする
<コンパクトサイズの8型Windowsタブレット>
「 LaVie Tab W TW508」
「LaVie Tab W TW508」はWindows 8.1を搭載した8型のタブレット。コンパクトボディにインテル Atom Z3736F クアッドコアCPUと2GB RAMを搭載。HDMI端子、ステレオスピーカ(1W+1W)、GPS、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロセンサも備えている。
「 LaVie Tab W TW508」のスペック 例
- ディスプレイは8インチ、解像度1920×1200の液晶
- プロセッサは インテル Atom Z3736F クアッドコア 1.33GHz
- RAMは 2GB(DDR3L SDRAM
- ストレージは約32GB
- バッテリー駆動時間は約8.0時間
- インターフェースは Micro USB 2.0×1、Micro HDMI出力端子×1、microSDカードスロット、ヘッドフォンジャック×1
- カメラ(背面500万画素、前面92万画素)
- 通信は Wi-Fi 802.11b/g/n、Bluetooth4.0
- OSは Windows 8.1 Update 32ビット
Amazonで「LaVie Tab W TW508」をチェックする
8型Windowsタブレット まとめ パートⅢ
<Office Mobile&Office 365付属マウス>
「WN802」
「WN802」はWindows10を搭載した8型のタブレット。薄型の軽量ボディに視野角の広いIPS液晶を搭載し、Office MobileやOffice 365も利用できる。
Amazonで「WN802」をチェックする
<Offic Mobile搭載 ・Acer>
「Iconia Tab 8W」
「Iconia Tab 8W」(W1-810-A11N)は、Windows 10 搭載した8型タブレット。親指で掴みやすいベゼル幅を採用したほか、外出時も負担がかからない軽さになっている。
Amazonで「Iconia Tab 8W」をチェックする
「ASUS TransBook T90Chi」
「ASUS TransBook T90Chi」はWindows10を搭載した8.9インチの2in1 PC。コンパクトなボディにAtom Z3775プロセッサを搭載。付属のキーボードを接続してノートパソコンとして使用することができる。
Amazonで「ASUS TransBook T90Chi」をチェックする
<多彩なオプションが魅力・Lenovo>
「ThinkPad 8」
「ThinkPad 8」は8.0インチのWindowsタブレット。2,048段階の筆圧検知に対応した「ThinkPad Pen Pro」、キーボード、専用ドック「ThinkPad Tabletドック」など多彩なオプション製品が用意されている。
「ThinkPad 8」のスペック
- ディスプレイは8インチ、解像度1,920×1,080ドットの液晶
- プロセッサはIntel Atom Z3770 1.46GHz
- RAMは2GB
- ストレージは64GB
- バッテリー駆動時間は 約8時間(WiFi 使用時)
- カメラは背面800万画素、前面200万画素
- OSはWindows 8.1 with Bing 32bit
Amazonで「ThinkPad 8」をチェックする
8型Windowsタブレット まとめ パートⅣ
<専用ドッキングステーションが付属する8型Windows10タブレット>
「CLIDE W08A」
「CLIDE W08A」はWindows 10を搭載した8型のWindowsタブレット。330gの軽量ボディにIntel Atom X5-Z8300 クアッドコアと4GB RAMを搭載。128GBストレージやフルサイズUSB3.0ポートを備えている。また、専用ドッキングステーションが付属し、タブレット本体と接続することで HDMI、VGA、USB、LANポートが利用できる。
Amazonで「CLIDE W08A」をチェックする
<SIMフリー8型Windowsタブレット ・geanee>
「WDP-083-2G32G-BT」
「WDP-083-2G32G-BT」はWindows10を搭載した8型のタブレット。コンパクトなボディにIntel Atom Z3735G クアッドコアCPUと2GB RAMを搭載。SIMスロットを搭載し、単体で高速LET通信できる。
Amazonで「WDP-083-2G32G-BT」をチェックする
<ワコム製スタイラスペン付属 >
「ASUS VivoTab Note 8」
ASUS「VivoTab Note 8」はWindows 8.1を搭載した8型のタブレット。コンパクトボディにIntel Atom Z3740 クアッドコアCPUに2GB RAMを搭載。付属のワコム製スタイラスペン(筆圧1054段階)で滑らかな線を描けるほか、手をタブレット画面に置きながら描けるパームリジェクション機能も利用できる。
「ASUS VivoTab Note 8」のスペック
- ディスプレイは8インチ、解像度800 x 1280 のIPS液晶
※LEDバックライト付き / 189 ppi / マルチタッチ - プロセッサはIntel Atom Z3740 Quad-core 1.8 GHz
- GPUはインテル® HD グラフィックス (CPU内蔵)
- RAMは2GB LPDDR3-1066
- ストレージは64GB
- バッテリー駆動時間は約11.8時間
- カメラは背面500万画素、前面126画素
- OSはWindows 8.1
- 通信はIEEE 802.11a/b/g/n、Bluetooth V4.0
- インターフェースはMicroUSB、MicroSDカードスロット、3.5mmステレオジャック
※マイク・スピーカーも内蔵 - サイズは幅220.9mm×奥行き133.8mm×高さ10.95mm
- 重量は約380g
- OfficeはMicrosoft Office Home and Business 2013搭載
- 付属品はUSB ACアダプターセット、製品マニュアル、製品保証書、スタイラスペン
Amazonで「ASUS VivoTab Note 8」をチェックする
その他のおすすめWindowsタブレットは?
その他のおすすめWindowsタブレットは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
低価格でもキッチリ使えるWindows タブレットPC まとめ
低価格な2in1タブレットPCをまとめて紹介しています。
最新 Surface風タブレットPC 全機種 ラインナップ一覧
Surface風のタブレットPCをまとめて紹介しています。
「Surface Pro」を激安ゲット! 最新モデルと歴代 中古を比較
Surface Proの最新モデルと中古モデルを比較しています。
超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ
超小型のUMPCをまとめて紹介しています。