AmazonでAndroid 8.0を搭載した5.99 型のスマートフォン「Xiaomi Black Shark」が販売されている。ゲームに特化した機能をもつハイスペックなスマホとして注目の製品。専用ゲームパッド(コントローラー)も用意されている。
「Xiaomi Black Shark」はどんなスマホなの?
ゲームが快適にプレイできる独自機能をもったハイスペックなスマホ。Qualcomm Snapdragon 845 オクタコアCPUと最大8GB RAMでパワフルに動作するほか、スマートフォンの性能を最大限に引き出す「Shark モード」搭載で快適にゲームがプレイできるようになっている。
また、熱暴走を抑止する液体冷却システム、デスグリップを回避する「Xアンテナ」などゲームに特化した独自機能を搭載。音声をよりクリアで高音質にするマイクも搭載し、ゲームをプレイしながら快適に実況中継することもできる。
そのほか、前背面にソニー製2000万画素カメラを搭載。「Xiaomi Black Shark」本体に取り付けて十字方向の操作をスムーズにする専用のゲームパッド(コントローラー)も別売で用意されている。
「Xiaomi Black Shark」の価格は?
Amazonでの「Xiaomi Black Shark」の価格は現在 84,145円(送料無料 / 8GB / 128GB)。6GB&64GBモデルで68,715円。ゲームに特化した機能をもつハイスペックなスマホを探している人におすすめだ。
公式製品紹介ページはこちら
目次
「Xiaomi Black Shark」の詳細なスペック情報
Xiaomiスマホのまとめ記事はこちら
液体冷却&Shark モード搭載ゲーマー用スマホ「Xiaomi Black Shark」
「Xiaomi Black Shark」はAndroid 8.0を搭載した5.99 型のスマートフォン。放熱性にすぐれるボディにQualcomm Snapdragon 845 オクタコアCPUと最大8GB RAMを搭載。
ゲームに特化した独自の「Shark モード」や熱暴走を抑止する液体冷却システム、デスグリップを回避する「Xアンテナ」搭載するほか、前背面にソニー製2000万画素カメラを搭載。指紋認証、急速充電(Quick Charge 3.0)、Wi-Fiデュアルバンドにも対応している。なお、別売で専用の専用ゲームパッド(コントローラー)も用意されている。
「Xiaomi Black Shark」のスペック
- ディスプレイは5.99 インチ、解像度1080 x 2160 のIPS液晶
※画面比率 18:9 / 403pp / DCI-P3対応 / 色域 97% - プロセッサはQualcomm SDM845 Snapdragon 845 Octa-core 4×2.8 GHz& 4×1.8 GHz)
- GPUはAdreno 630
- RAMは6/8GB
- ストレージ容量は64/128 GB
- バッテリー容量は4000mAh
- カメラは背面1200万画素+2000万画素、前面2000万画素
- OSはAndroid 8.0 Oreo + Joy UI
- 付属品 保護ケース、USBタイプCケーブル、USBタイプC〜3.5mmアダプタ、電源アダプタ、ドキュメント
Amazonで「Xiaomi Black Shark」をチェックする
楽天で「Xiaomi Black Shark」をチェックする
ヤフーショッピングで「Xiaomi Black Shark Helo」をチェックする
第二世代モデル「Xiaomi Black Shark Helo」も発売中!
「Xiaomi Black Shark Helo」はAndroid 8.0を搭載した6.01型のスマートフォン。ゲーミングデザインのボディにQualcomm Snapdragon 845 オクタコアCPUと最大10GB RAMを搭載。
18:9フルスクリーンの有機EL液晶や長時間駆動する4000mAhバッテリー、最大256 GBストレージ、液体冷却システム、1200万画素+2000万画素のAIデュアルカメラ(背面)、前面2000万画素カメラ、ゲームプレイ時でもスムーズに通信するXアンテナ、イメージプロセッサー(独立した画像処理チップ)を搭載するほか、ゲームプレイ時でも最適なパフォーマンスを維持する「シャークモード」、Wi-Fiデュアルバンド指紋認証、照明効果(1680万色RGB)、専用 ゲームパッド(付属)にも対応している。
Amazonで「Xiaomi Black Shark Helo」をチェックする
楽天で「Xiaomi Black Shark Helo」をチェックする
ヤフーショッピングで「Xiaomi Black Shark Helo」をチェックする
「Razer Phone」との違いは?
ゲームに特化したスマホ「Razer Phone」と「Xiaomi Black Shark」には一体どんな違いがあるのだろうか? スペックを比較してみると、主にディスプレイやCPU、GPU、カメラ、などで違いがあることが分かる。
「Razer Phone」は5.7インチと「Xiaomi Black Shark」よりもやや小さく、アスペクト比も 16:9 とフルビュー仕様ではない。だが、液晶解像度が2560 x 1440と高く、シャープ製のIGZO液晶を備えており、十分にゲーム用スマホとして活用できる。
プロセッサは前世代のQualcomm Snapdragon 835 オクタコア 2.45 GHzで、GPUも前世代のAdreno 540と「Xiaomi Black Shark」よりややパフォーマンスに劣る部分があることを気にしなければ「Razer Phone」をあえて選択してもいいだろう。ただし、「Xiaomi Black Shark」独自の機能は「Razer Phone」では使えない。特に液体冷却システムに対応していないので、長時間のプレイをする人は「Xiaomi Black Shark」を選んだ方がいいだろう。
「Razer Phone」のスペック
- ディスプレイは5.7インチ、解像度2560 x 1440のIGZO液晶
※リフレッシュレート120Hz / クアッドHD / アスペクト比 16:9 / 515 ppi - プロセッサはQualcomm Snapdragon 835 オクタコア 2.45 GHz
- GPUはAdreno 540
- RAMは8GB
- ストレージ容量は64GBで、micro SDカードで最大2TBまで増設可能
- バッテリー容量は4000 mAh
- カメラは背面1200万画素+1200万画素、前面800万画素
- OSはAndroid 7.11 Nougat (Androi 8.0 Oreoにアップデート予定)
- サウンドはDolby Atmos対応 THX認証
Amazonで「Razer Phone」をチェックする
楽天で「Razer Phone」をチェックする
ヤフーショッピングで「Razer Phone」をチェックする
関連記事:
「Razer Phone」はどんなゲームでもサクサクなスマホ
目次
「Xiaomi Black Shark」の詳細なスペック情報
Xiaomiスマホのまとめ記事はこちら
<関連記事 スマホ>
Xiaomiスマホをまとめて紹介!
Xiaomi スマホ 再び快進撃が始まる 全機種をまとめて比較
コスパの高いスマホをまとめて紹介!
一万円以下で買えちゃう?! SIMフリーで使える通話専用ガラケー/スマホ まとめ
ハイスペックに進化中?! 2万円台で買える ちょっとリッチなAndroidスマホ まとめ
ハイスペックなスマホをまとめて紹介!
注文殺到で売れまくり! 3万円台で買えるハイスペックスマホ まとめ