ASUS タブレットは満足度が高くて評判よし! 全機種を比較


ASUS タブレットをまとめて紹介! 特徴やスペック、価格の違いが一目で分かるようにまとめてあります。

ASUS タブレットの特徴

ASUS タブレットの特徴をまとめてみました。

画面の美しさが優れている

ASUSタブレットで特徴的なのは「ZenPad 10」シリーズなどで採用されている液晶技術の高さだろう。解像度はHD画質とそれほど高くはないが、Tru2Life&TruVivid テクノロジーを使った画面の美しさは他社製タブレットよりも一段優れている。視野角の広いIPS液晶で目の疲れを軽減するブルーライトカット機能も使えるので、長時間の読書にも最適だ。

迫力サウンドで音楽が楽しめる

ASUSタブレットと低価格なタブレットの大きさな差は「音(サウンド)」にある。ASUSタブレットにはSonicMaster
テクノロジーが使われていることが多く、まるで映画館のような臨場感のあるサウンドが楽しめる。ヘッドフォン装着時でもDTS Headphone:X™対応で最大7.1chの本格的なバーチャルサラウンドサウンドが楽しめるので、動画視聴用としても最適だ。

SIMフリーモデルを選択できる

ASUSタブレットの中にはSIMフリーモデルがいくつかある。通話機能も備えているので、スマホのSIMを差し替えて使える。また、プリペイド式の格安SIMカード(3千円程度)を使えば通信費を大幅に削減することもできる。旅行先などでオンライン地図をみながら利用するときに非常に便利だ。

ASUS タブレット まとめ パートⅠ

ここでは7〜8インチのモデルを中心に紹介する。

<8インチ・2K液晶&Android6.0搭載タブレット>

「ASUS ZenPad 3 8.0」

ZenPad 3 8.0」はAndroid 6.0.1を搭載した7.9型のタブレット。高速通信が可能な「キャリアアグリゲー ション」に対応するほか、単体での通話にも対応している。

続きを読む

Amazonで「ZenPad 3 8.0」(Z581KL)をチェックする

<2K液晶&USBType-C搭載タブレット ・ASUS>

「ZenPad S 8.0 Z580CA」

ZenPad S 8.0 Z580CA-BK32S4」はAndroid 5.0を搭載した7.9型のタブレット。上位モデル(メモリ4GB、ストレージ32GB、CPUはAtom Z3580)と下位モデル(メモリ2GB、ストレージ16GB、CPUはAtom Z3560)の2種類から今回のリニューアルモデル1種類に統一された。

続きを読む

Amazonで「ZenPad S 8.0 Z580CA-BK32S4」をチェックする

<AV機能を強化したAndroid6.0搭載タブレット>

「ZenPad 8」(Z380M)

ZenPad 8(Z380M)」はAndroid6.0を搭載した8型タブレット。AV機能を強化し、ステレオヘッドホンで7.1chのバーチャルサラウンド再生が可能になっている。

続きを読む

Amazonで「ZenPad8 Z380M Z380KNL」をチェックする

<7インチ・音声通話&LTE/3Gデータ通信対応 ASUS>

「ZenPad 7.0 Z370KL」

ZenPad 7.0 Z370KL」はAndroid 5.1を搭載したSIMロックフリーのタブレット。単独で通話もできるLET対応端末で、豊富な専用アクセサリーも用意されている。

続きを読む

Amazonで「ZenPad 7.0 Z370KL」をチェックする

<完成度が高い7型Androidタブレットの名機>

「Nexus7 (2013)」

Nexus7(2013)」はAndroid 6.0(4.3) を搭載した7.0型のタブレット。片手で持てるコンパクトなボディにフルHD液晶を搭載。ピュアAndroid搭載で最新OS、セキュリティにアップデートされるほか、NFC、5GHz帯の高速Wi-Fiにも対応している。

続きを読む

Amazonで「Nexus7(2013)」(ME571)をチェックする

ASUS タブレット まとめ パートⅡ

ここでは10インチのモデルを中心に紹介する。

<2K液晶&9.7インチのAndroid6.0タブレット>

「ZenPad 3S 10(Z500M-BK32S4)」

ZenPad 3S 10」(Z500M-BK32S4)/(Z500M-SL32S4)はAndroid 6.0を搭載した9.7型のタブレット。指紋認証センサーを搭載するほか、急速充電や24-bit/192kHzのハイレゾ音源の再生にも対応している。

続きを読む

Amazonで「ZenPad 3S 10」をチェックする

<10.1インチ・フルラミネーション液晶のAndroid タブレット>

「ZenPad 10 Z301M」

ZenPad 10 Z301M」はAndroid 7.0を搭載した10.1型のタブレット。7月に発売された「ZenPad 10 Z301MFL」からLTE通信機能を省略して低価格化を実現。小型軽量化をするとともにジャイロセンサーを搭載し、Bluetoothバージョンを4.2にアップグレードしている。

続きを読む

Amazonで「ZenPad 10 Z301M」をチェックする

Amazonで「ZenPad 10 Z301MFL」をチェックする

<迫力映像が楽しめるSIMフリータブレット・ASUS>

「ZenPad 10 Z301MFL」

ZenPad 10 Z301MFL」はAndroid 7.0 を搭載した10.1型のSIMフリータブレット。解像度の高い液晶や10時間以上駆動する大容量バッテリーを搭載。迫力サウンドが楽しめるデュアルフロントスピーカーも備えている。

続きを読む

Amazonで「ZenPad 10 Z301MFL」をチェックする

<専用キーボードが使える10.1型タブレット・ASUS>

「ZenPad 10 Z300C」

ASUS「ZenPad 10 Z300C」は専用キーボードでノート PC にもなる 10.1 インチ Android タブレット。Wi-Fiモデル(Z300C)、3Gモデル(Z300CG)LTEモデル(Z300CL)の3モデルが用意されている。

続きを読む

Amazonで「ZenPad 10 Z300C」(Z300C/CG/CL)をチェックする

4G LET対応SIMフリーモデル「Z300CL」も発売中!

Amazonで「ZenPad Z300CL」をチェックする

その他のおすすめAndroidタブレットは?

その他のおすすめAndroidタブレットは以下のページにまとめてあります。

2021最新 Android 10 タブレット 全機種を徹底 比較! 

最新のAndroid 10.0タブレットをまとめて紹介しています。

Android 9.0で使えるタブレット 最新 まとめ

Android 9.0 OSを搭載したタブレットをまとめて紹介しています。

2万円前後で買えるリッチなAndroidタブレット まとめ

2万円前後のAndroid タブレット(国内販売)をまとめて紹介しています。

超激安でゴメン! ノーブランド Androidタブレット まとめ 

ノーブランドの超激安Androidタブレットをまとめて紹介しています。