2018年6月に発売された11.6型のタブレッPC「ALLDOCUBE KNote5」のスペック、ベンチマーク、性能、価格を紹介します。
※2020年5月に最新モデル「Alldocube Knote 5 Pro」が発売されました。
※AliExpressで販売されています。
「ALLDOCUBE KNote5」
「ALLDOCUBE KNote5」はWindows 10を搭載した11.6型のタブレットPC。アルミボディにGemini Lake世代の Intel Celeron N4100 クアッドコアCPUと4GB RAMを搭載。フルHDのIPS液晶や10時間駆動する4000mAhバッテリー、高速な128GB SSDを搭載するほか、Wi-Fiデュアルバンドにも対応している。なお、専用キーボード兼カバーも用意(※別売)。装着することでノートPCのように使用できる。
非公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・操作・アプリ・ゲームプレイの様子が分かる
Amazonで「ALLDOCUBE Knote5」をチェックする
楽天市場で「ALLDOCUBE Knote5」をチェックする
ヤフーショッピングで「ALLDOCUBE Knote5」をチェックする
Banggoodで「Alldocube Knote 5 Pro」をチェックする
AliExpressで「Alldocube Knote 5 Pro」をチェックする
AliExpressで「ALLDOCUBE KNote 5」をチェックする
「ALLDOCUBE KNote 5」 のスペック
- ディスプレイ 11.6インチ解像度 1920 x 1200 ドットのIPS液晶
※16:9 / マルチタッチ対応 / - プロセッサ Gemini Lake世代の Intel Celeron N4100 Quad Core 2.4GHz
- GPU Intel UHD Graphics 600
- RAM(メモリ) 4GB LPDDR4
- ストレージ 128GB SSD
- 外部ストレージ 128GB
- バッテリー 4000mAh
- 駆動時間 連続スタンバイで15日間、通常時で10時間
- 充電時間 2.5時間
- 電源 DCチャージ 12V/2.5A DC3.5mm
- カメラ 200万画素 Webカメラ
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0
- インターフェース USB Type-C、micro SDカードスロット、3.5mmジャック
- センサー 重力センサー、ホールエフェクター
- マイク デュアルマイク
- 音声認識 Windowsコンタナ
- キーボード フルサイズ / キーストローク1.4 mm / 5ピンドック(オプション)
- スタイラス 非対応 利用できません
- OS Windows10 64 Bit
- サイズ 28.90 x 18.00 x 0.96 cm
- 重量 750g
- カラー ブラック
- 発売日 2018年6月
「ALLDOCUBE KNote 5」のベンチマーク
「ALLDOCUBE KNote 5」のベンチマークスコアを紹介します。
<CPU> Intel Celeron N4100
Passmarkによるベンチマークスコアは「2565」(CPU)。
Geekbenchによるベンチマークのスコアはシングルコアで「382」、マルチコアで「1164」。
<GPU> Intel UHD Graphics 600
3DMark Fire Strike [DX11_1920x1080] によるグラフィックスコアは「 391」。
※PassMarkは主にCPUとビデオカード(以下、グラボ)の性能を数値化したベンチマークスコアの参考値として利用される。
Gemini Lakeの実力は?
このSurface風の2in1タブレットPC「ALLDOCUBE KNote 5」で、最も気になるのはGemini Lake世代の Intel Celeron N4100 クアッドコア」CPUの実力だろう。
CPUの計算性能を評価するベンチマークソフト「CINEBENCH R15」によると、スコアは「223」と、Sky Lake世代 Core i3-6006U の「212」より高い数値だった。
また、PCの性能を各パーツごとに評価するベンチマークソフト「PassMark PerformanceTest」でのスコアは「2567」と、Apollo Lake世代の Celeron N3450 の「2073」よりも高い数値を出している。
つまり、このGemini Lake世代の Intel Celeron N4100 クアッドコア」CPUは、負荷の高い3Dゲームには向いていないものの、それ以外のグラフィック処理や文書作成、ブラウジングなどは意外なほどスムーズに動作する。少なくても前モデルでApollo Lake世代の「ALLDOCUBE KNote」よりは高速に動作することだろう。
コスパの高いSurface風の2in1タブレットPCを探しているなら、「ALLDOCUBE KNote 5」は間違いなくベストな選択肢になるに違いない。
ただし、もちろん「ALLDOCUBE KNote 5」は素人が手出しするべきタブレットPCではない。初期設定の言語は英語であるため、少なくても日本語の言語パックをダウンロードしてインストールする必要がある。ハイスペックなWindowsタブレットではないので、できるだけ余計なアプリを入れずに「軽量化」するテクニックも必要だろう。反対に言えば、これほど玄人のベテランユーザーにふさわしいタブレットPCは他にないともいえる。
「ALLDOCUBE KNote 5」の性能
「ALLDOCUBE KNote 5」の性能についてまとめてみました。
ディスプレイの性能
「ALLDOCUBE KNote 5」は11.6インチ、解像度 1920 x 1200 ドットのIPS液晶を搭載。高い色域を実現した色鮮やかなIPS液晶で、高精細でシャープな映像で動画を楽しめる。
プロセッサ・メモリ・グラフィックの性能
「ALLDOCUBE KNote 5」はGemini Lake世代のIntel Celeron N4100 クアッドコア プロセッサと、4GB メモリを搭載。14 nmプロセスで製造された64ビット対応の4コアプロセッサで、最大2.40 GHzの周波数で駆動。グラフィック(GPU)はIntel UHD Graphics 600 を採用し、動画やゲームを滑らかに再生する。
バッテリーの性能
「ALLDOCUBE KNote 5」は4000mAhバッテリーを搭載。連続スタンバイ時間は15日間、連続駆動時間は10時間。充電時間は2.5時間になっている。また、フル機能のUSB-Cポートを搭載。USB Power Delivery 2.0の急速充電が可能になっている。
ストレージの性能
「ALLDOCUBE KNote 5」は128GB SSD ストレージを搭載。microSDカードで最大128GBまで拡張できる。
カメラの性能
「ALLDOCUBE KNote 5」のカメラは200万画素。テレワーク、オンライン授業、チャット、ウェブ会議でも鮮明な映像を映し出せる。
ワイヤレス通信の性能
「ALLDOCUBE KNote 5」はWi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0をサポートする。
インターフェースの性能
「ALLDOCUBE KNote 5」のインターフェースは USB Type-C、micro SDカードスロット、3.5mmジャック。センサーには 重力センサー、ホールエフェクターを備えている。
キーボードの性能
「ALLDOCUBE KNote 5」のキーボードはのフルサイズレイアウトを採用。キーストローク1.4 mmで快適にタイピングできる。また、角度調整にも対応する。
「ALLDOCUBE KNote 5」の価格は?
「ALLDOCUBE KNote 5」は、
Amazonで28,900円(キーボード付属)、
楽天市場で37,975円 (税込)、
ヤフーショッピングで33,735円 (税込)、
AliExpressでUS $269.99 – 289.98 、
で販売されています。
Amazonで「ALLDOCUBE Knote5」をチェックする
楽天市場で「ALLDOCUBE Knote5」をチェックする
ヤフーショッピングで「ALLDOCUBE Knote5」をチェックする
Banggoodで「Alldocube Knote 5 Pro」をチェックする
AliExpressで「Alldocube Knote 5 Pro」をチェックする
AliExpressで「ALLDOCUBE KNote 5」をチェックする


他のタブレットと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
他のALLDOCUBEタブレットPCと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報や性能、価格などが分かるようになっています。
★「Alldocube knote 8 Lite」(13.3インチ)
Banggoodで「Alldocube knote 8 Lite」をチェックする
★「Alldocube Knote 5 Pro」(11.6インチ)
AliExpressで「Alldocube Knote 5 Pro」をチェックする
★「ALLDOCUBE Knote X Pro」(13.3インチ)
★「ALLDOCUBE KBook Lite」(13.5インチ・ノートPC)
その他のおすすめ2in1タブレットPCは?
その他のおすすめ2in1タブレットPCは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
最新 Surface風タブレットPC 全機種 ラインナップ一覧
最新のSurface風タブレットPCをまとめて紹介しています。
低価格でもキッチリ使えるWindows タブレットPC まとめ
国内で販売された低価格の2in1タブレットPCをまとめて紹介しています。
超小型UMPCが続々! 最新の極小Windows ノートPC まとめ
超小型ノートPC(UMPC)をまとめて紹介しています。
Andoroidアプリが使える最新 Chromebook ラインナップ 一覧
Andoroidアプリ対応の最新 Chromebookをまとめて紹介しています。