Google「Nexus 4」ピュアAndroidでも激安! SIMフリー スマホ


最近、以前使っていたピュアAndroid搭載のSIMフリースマホGoogle「Nexus 4」(LG製)を再び手に入れようと考えている。原因は新しく購入したスマホのGPS機能。センサーに電子コンパスは搭載されているものの、どうも方向が分からない。地図で示されている映像と自分が立っている方向が合わずに、どっちに進んでいけばいいのか全く分からないのだ。

どうやらGoogle Map上で自分の進行方向が示されるためには「ジャイロセンサー」が搭載されている必要があるようだ(これがあると、地図上で自分がどの方角に向かっているのかが分かる)。

正確な現在位置を知るためにはロシアが運用している衛星測位システム「GLONASS」にも対応している必要があるだろう。Google「Nexus 4」はそのどちらにも対応していたので、Google Mapでの現在位置が正確に分かり、どの方角に進めばいいかがはっきりと分かったのだ。ポケットにはいるコンパクトサイズで、NFC対応なのもいい。

ただし、「Nexus 4」には弱点もある。通信は3G対応で、4G LETには非対応。バッテリー容量は2100mAhで交換は基本的にできない(※難易度は高いが、「BL-T5」という互換バッテリーが売っており、蓋をはずして交換できる)。この辺は最新のスマホにはかなわないだろう。

自分の場合は、外出先で3G通信はあまり使わずGPS機能を使う程度であること(地図の表示はそれほど遅くない。5GHzの高速WiFiには対応している)、本体を新しく購入する費用がそれほど高くないこと(以前は本体が2万円した)ことを考えて、やはり新たに購入することにした。

「Nexus 4」

Nexus 4」はAndroid 4.2(Android5.1にアップグレード可) を搭載した4.7型のスマートフォン。Snapdragon S4 Pro クアッドコアCPUと2GB RAMでサクサクと動作するほか、ワイヤレスですばやく他の機器とつながるNFC機能を搭載。5GHzの高速WiFi、ジャイロセンサー&GLONASSによる正確な地図表示にも対応している。

「Nexus 4」のスペック

  • ディスプレイ  4.7インチ、解像度768 x 1280のIPS液晶
  • ※Corning Gorilla Glass 2
  • プロセッサ   Qualcomm APQ8064 Snapdragon S4 Pro Quad-core 1.5 GHz
  • ※GPU: Adreno 320
  • RAM(メモリ)2GB
  • ストレージ   8/16GB
  • 外部ストレージ  micro SDカードで増設可能
  • バッテリー   2100mAh
  • 駆動時間  連続待受時間は390時間、連続通話時間は15時間
  • 背面カメラ  800万画素
  • 前面カメラ  130万画素
  • OS  Android 4.2(Android5.1にアップグレード可)
  • サイズ  133.9 x 68.7 x 9.1 mm
  • 重量  139 g
  • カラー   ブラック、ホワイト
  • 発売日  2013年8月30日

「Nexus 4」のAntutuベンチマーク

「Nexus 4」(Android 8.0)のAntutuベンチマークスコアは、総合で「33973」。

「Nexus 4」の性能

Nexus 4」の性能をまとめてみました。

ディスプレイの性能

Nexus 4」は4.7インチ、解像度768 x 1280のIPS液晶を搭載。IPSパネル採用で、どの角度からも見やすく、鮮やかでクリアな映像が楽しめる。また、液晶表面はGorilla Glass 2で保護し、堅牢性を高めている。

プロセッサ・メモリ・グラフィックの性能

Nexus 4」は Qualcomm APQ8064 Snapdragon S4 Pro クアッドコア プロセッサと2GBメモリを搭載している。グラフィック(GPU)にはAdreno 320を採用し、動画やゲームを滑らかに再生する。

バッテリー・ストレージの性能

Nexus 4」は2100mAh バッテリーを搭載。連続待受時間は390時間、連続通話時間は15時間となっている。

ストレージ容量は8/16GBの2種類を用意。micro SDカードで増設できる。

カメラの性能

Nexus 4」のカメラは背面800万画素、前面130万画素。

オートフォーカス、オートHDR撮影、LEDフラッシュ、タッチフォーカス、顔(スマイル)認識、パノラマ撮影などの機能が利用可能。

30fpsでの動画撮影も行える。

通信の性能

通信は3G、2Gに対応。

対応バンドは3G HSDPA 850 / 900 / 1700 / 1900 / 2100、HSDPA 900 / 2100、2G GSM 850 / 900 / 1800 / 1900(ドコモの通信網が使える格安SIMで確認したところ、非常にスムーズに通信できた。4Gよりは遅いが、なかなか快適に使える)。

SIMカードサイズはmicroSIMを採用。

WiFi 802.11 a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0、GPS(A-GPS/GLONASS)もサポートする。

インターフェースの性能

Nexus 4」インターフェースはmicroUSB、micro SDカードスロット、3.5mmステレオジャック。搭載センサーは Accelerometer(加速度)、 gyro(ジャイロセンサー)、 proximity(近接)、 compass(コンパス)、 barometer(バロメーター)。

「Nexus 4」の価格は?

Nexus 4」は、

Amazonで「Nexus 4」をチェックする

楽天市場で「Nexus 4」をチェックする

ヤフーショッピングで「Nexus 4」をチェックする

その他のGoogle Pixelスマホと比較

リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。

Google Pixel 4

Google Pixel 3

Google Pixel 2

Google Pixel

Nexus 6

Nexus 5

その他のおすすめAndroid スマホは?

その他のおすすめAndroid スマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。