Amazonでハイレゾ音質で動画を録画できるハンディビデオレコーダーZOOM「Q2n」が販売されている。手のひらサイズのコンパクトボディに、300万画素の1/3インチCMOSセンサとF2.0の広角160度レンズを搭載し、ライブ音楽をハイレゾ音質で録音できる。
また、本体の背面には1.77インチのフルカラー液晶ディスプレイを搭載。操作はシンプルでRECボタンだけですぐに撮影をスタートできる。撮影データはmicroSDカードで記録し、単3電池2本でも駆動できる。
「Q2n」の価格は?
AmazonnでのZOOM「Q2n」の価格は15,800円。ライブなどで動画だけでなく音にもこだわって撮影したいと考えている人におすすめだ。
公式製品紹介ページ
https://www.zoom.co.jp/ja/products/handy-video-recorder/zoom-q2n-handy-video-recorder

24bit/96kHzのハイレゾ音質で撮影できるハンディビデオレコーダー ZOOM「Q2n」
ZOOM「Q2n」は24bit/96kHzのハイレゾ音質で撮影できる手のひらサイズのハンディビデオレコーダー。F2.0で広角160度のレンズを備えたカメラに加え、奥行きのある立体的なステレオ録音ができるXYステレオマイクを内蔵している。
映像は最高1080/30fpsのフルHDで、音声は最高96kHz/24bitで記録が可能。音楽の演奏を高精細な映像と臨場感豊かなサウンドで記録できる。フォーマットは動画がMPEG-4 AVC/H.264(MOV)、音声がWAV。カメラを使わずWAV音声のみ記録することもできる。
環境に応じて画質を最適化するシーン設定は、ライブハウス、ジャズクラブ、コンサートホール、リハーサルスタジオなど音楽シーンを中心に10種類をプリセット。
機能面ではステージ全体から演奏者の一人にクローズアップすることも可能な5段階の画角(FOV)設定、録音レベルを自動調整するオートゲイン機能を搭載。ボタンひとつですぐに撮影をスタートできるシンプルな操作性で初心者でも簡単に撮影できる。
動画は1080pの他に720pにも対応。フレームレートは30p/24pをサポートする。記録メディアはmicroSD/SDHC/SDXCカードで、最大128GBに対応。本体にはオーディオ機器や外部マイクを接続できるステレオミニ入力端子も搭載。HDMI出力を備え、テレビなどに映像出力できる。
そのほかライン/ヘッドフォン出力を備えるほか、モノラルスピーカーも内蔵し、サウンドチェックに利用可能。カラー液晶モニタは1.77型。USB端子を備え、パソコンのWebカメラやUSBマイクとしても利用でき、Ustreamなどの配信にも使える。
なお、別売で、Q2n用アクセサリーパック「APQ-2n」も12月下旬に発売される予定。専用ソフトシェルケース、ヘアリーウィンドスクリーン、マイククリップ・アダプタ、レンズカバー、レンズフード、USBケーブル、アクセサリ/マウントアダプタが同梱される。
「Q2n」のスペック
- 記録メディア: micro SD (Class 10 以上、最大 128GB)
- 撮影素子: 1 / 3 インチ3M pixels CMOS センサ
- レンズ: F2.0、固定焦点(36cm ~∞)、焦点距離 16.6mm(35mm 換算)FOV 160°
- 動画フォーマット: MPEG-4 AVC/H.264 (MOV)
- 動画解像度: HD 1080p / 30 fps HD 1080p / 24 fps HD 720p / 30 fps HD 720p / 24 fps
- 音声フォーマット: WAV (24-bit/96 kHz, 24-bit/48 kHz, 16-bit/44.1 kHz)
- 音声機能: ローカットフィルタ (Off / 80Hz / 120Hz / 160Hz)、 Auto Gain (Off / Concert / Solo / Meeting)
- Webカメラ機能使用時: ディレイ0.0 F、0.5 ~ 10.0 FUSBマイク機能使用時: ダイレクトモニター On/Off
- 映像機能: 5段階デジタルズーム (×0.75 / ×0.85 / ×1.00 / ×1.30 / ×1.50)
- シーンセレクト (Auto / Outdoor / Sunset / Night / Concert Light / Concert Lo-Lit/ Concert Hall / Jazz Club / Dance Club / Rehearsal Studio / Garage)
- パワーセーブ設定: Off / 1分 / 3分 / 5分 (LCDバックライトの消灯時間)
- オートパワーオフ設定: Off / 1分 / 3分 / 5分
- ディスプレイ: 1.77″ フルカラーLCD (160 × 128)
- BUILT-IN MICマイクタイプ: 120° XY ステレオ方式
- 最大入力音圧: 120 dB SPL
- 入力ゲイン: - ∞ ~ + 39dB EXT-IN
- 入力端子: ステレオミニジャック
- 入力ゲイン: - ∞ ~ + 39dB
- 入力インピーダンス: 2 k Ω 以上 プラグインパワー対応
- OUTPUTS
- 出力端子: ライン/へッドフォン兼用ステレオミニジャック
- HDMI 端子: Micro Type D
- 内蔵スピーカー: 400mW 8 Ω モノラルスピーカー
- USB
- コネクタ: microUSB
- マスストレージクラス動作: クラス: USB2.0 High Speed
- オーディオインターフェース動作: クラス: USB1.0 Full Speed対応
- 仕様: サンプリングレート 44.1 kHz 16-bit
- Webカメラ動作: 仕様: 映像 サイズWVGA/720p、音声48 kHz 16-bit
- ※ iOS デバイス用オーディオインターフェイス、マスストレージクラス動作
- サポート
- ※ USB バスパワー動作
- 電源
- 電池: 単3電池× 2 (アルカリまたはNi-MH電池)
- AC アダプタ: DC 5V / 1A(ZOOM AD-17 別売)
- 電池寿命(定格): 約2 時間以上( 動画撮影 720p 30 fps, アルカリ電池使用) 約3 時間以上( 動画撮影 720p 30 fps, Ni-MH電池使用)
- 外形寸法: 46.5(D) × 66.0(W) × 85.4(H) mm
- 重量: 92 g (電池含まず)
AmazonでZOOM「Q2n」をチェックする
楽天で「ZOOM Q2n」をチェックする
ヤフーショッピングで「ZOOM Q2n」をチェックする
こちらも発売中!
5種類の別売マイクカプセルを交換できる! 小型ハンディレコーダー ズーム「Q8」
「ZOOM Q8」はシーンに応じて5種類の別売マイクカプセルを交換できる小型ハンディレコーダー。2系統のXLR入力と4トラック同時録音などもサポートするほか、風によるマイクの「吹かれ」を低減するウィンドスクリーンも付属する。本体には2.7型タッチパネル液晶モニターを搭載。外部マイクやオーディオ機器を接続できる2系統のXLR/TRS入力と、モニタリングに便利な内蔵スピーカー、ステレオヘッドホン/ライン出力、大画面テレビに映し出せるHDMI出力も備える。
そのほか市販のカメラ用三脚およびアクションカム用マウントの両方に対応。ギターヘッドやマイクスタンドに取り付けられる。記録メディアには、SD/SDHC/SDXCカードを採用する(最大128GB対応)。本体にはUSBポートを備え、パソコンに接続してライブストリーミングや映像編集ソフトにデータを流し込むこともできる。
Amazonで「ZOOM Q8」をチェックする
楽天で「ZOOM Q8」をチェックする
ヤフーショッピングで「ZOOM Q8」をチェックする
フルHD撮影&ハイレゾ音源対応 小型ハンディビデオレコーダー ズーム「Q4n」
「ZOOM Q4n」はフルHD画質での撮影と96kHz/24bitのハイレゾ音源収録に対応した小型ハンディビデオレコーダー。本体にはA-B方式とX-Y方式の2つの収録方法を切り替えて使用できるステレオマイクを内蔵。録音はWAV(16/24bit、44.1/48/96kHz)とAAC(64kbps~320kbps、48kHz)に対応する。映像は1080p/30fpsのフルHDと、2.3K相当の3M HDでの撮影が可能。
撮像素子は1/3インチ 3M pixels CMOSセンサーで、レンズはF2.0/広角160°を採用。60フレーム/秒(720p)撮影や、撮影環境に応じた11種類のシーンセレクト設定、RECボタンを押してから数秒後に録画を開始するセルフタイマー機能などの撮影機能も備えている。
背面の液晶はフルカラーの2.0インチのタッチパネル液晶。HDMI出力端子を備えてディスプレイへの出力も可能。記録メディアは、SD/SDHC/SDXCカード対応(Class10以上、最大128GB)を採用する。
Amazonで「ZOOM Q4n」をチェックする
楽天で「ZOOM Q4n」をチェックする
ヤフーショッピングで「ZOOM Q4n」をチェックする

<関連記事>
<メディアプレーヤー&STB>
ついに上陸した「Amazon Fire TV」 4K動画対応で新型「Apple TV」を打ち破るか?
<DVDプレーヤー>
<Amazon TV Stick>
Amazonタブレット&TV Stickが激安で人気 全機種を比較
VRヘッドセット / VRグラス
VRヘッドセットのおすすめはコレ! スマホ&PC用 全機種を比較