AmazonでAV機能を強化したAndroid6.0搭載タブレット「ZenPad 8(Z380M)」が販売されている。AV機能を強化し、ステレオヘッドホンで7.1chのバーチャルサラウンド再生に対応しているという。
ディスプレイ解像度は1280×800(IPS液晶)で、解像感を高めるASUSの独自技術「VisualMaster」を採用。動作面では MediaTek MT8163プロセッサと2GB RAMで軽快に動作する。通信はWi-Fi対応だが、LTE通信対応ののZenPad 8 (Z380KNL)も販売される。
Amazonでの「ZenPad 8(Z380M)」の価格は19,718円。7型よりもちょっと大きめの液晶で、音楽再生をよく使用する人におすすめだ。
公式製品紹介ページはこちら
ASUSタブレットのまとめ記事はこちら
追記:10.1インチモデルの「ZenPad 10 Z300CNL」「ZenPad 10 Z300M」の情報を追加しました。
非公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・操作・アプリの様子が分かる
「ZenPad 8」(Z380M) スペック 詳細
AV機能を強化したAndroid6.0搭載タブレット
「ZenPad 8(Z380M)」はAndroid6.0を搭載した8型タブレット。AV機能を強化し、ステレオヘッドホンで7.1chのバーチャルサラウンド再生が可能になっている。
ディスプレイはどうなってる?
ディスプレイは 8インチ、解像度1280×800 ドットのIPS液晶を搭載。液晶には解像感を高めるASUSの独自技術「VisualMaster」が採用されている。
プロセッサやメモリ、グラフィックはどうなってる?
プロセッサは MediaTek MT8163 1.3GHz、RAM(メモリ)は 2GBを搭載。グラフィック(GPU)は ARM Mali-T720 MP2 を採用し、動画やゲームを滑らかに再生する。
ベンチマークのスコアは?
AnTuTuアプリによるベンチマークスコアは、AnTuTuアプリによるベンチマークスコアは、総合で「43328」、CPUで「21163」、GPUで「2394」、UXで「15549」、MEMで「4222」。
ゲームは快適にプレイできるの?
ゲームを快適にプレイできる程度のベンチマークスコアはクリアしている。3Dゲームを含めてほとんどのゲームはスムーズに動作する。詳しいゲームプレイの様子は以下の動画レビューから分かるようになっている。
バッテリー容量 & 駆動時間は?
バッテリーは4000mAhで連続駆動時間は約8時間。
ストレージ容量はどれくらい?
ストレージは 16GBで、micro SDカードで最大最大64GBまで増設可能。ASUS WebStorageサービスが5GB(永久無料版)使用できるほか、Googleドライブも100GB (2年間無料版)使用できる。
カメラはどうなってる?
カメラは背面500万画素、前面200万画素となっている。
通信・Wi-Fi・Bluetooth はどうなってる?
通信はIEEE 802.11a/b/g/n 、Bluetooth 4.0をサポート。Wi-Fiデュアルバンドには対応していない。
なお、4G LTE通信対応でSIMフリー仕様の 「ZenPad 8 (Z380KNL)」も販売されている。
インターフェースはどうなってる?
インターフェースは USBポートが microUSB×1、USB(pogoピン)×1 、カードリーダーがmicroSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード microSDメモリーカード 、オーディオがマイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1。
搭載センサーはGPS、加速度センサ、光センサ、電子コンパス、磁気センサなど。
サイズや重さ、色はどうなってる?
サイズは 123 ×209 ×8.5mmで、重量は 350g。カラーはブラック、ホワイト、ローグゴールドの3色をラインナップする。
「ZenPad 8」(Z380M) スペック 一覧
- ディスプレイは 8インチ、1280×800のIPS液晶
- プロセッサは MediaTek MT8163 1.3GHz
- ※「Z830KNL」はクアルコム「Snapdragon 410」(1.2GHz)
- RAMは 2GB
- ストレージは 16GB(micro SDカードで最大最大64GBまで増設可能)
- ※ASUS WebStorageサービス:5GB(永久無料版) / Googleドライブ:100GB (2年間無料版)
- バッテリーは 4000mAh 連続駆動時間は約8時間
- ※「Z830KNL」は約10時間
- カメラは 背面500万画素、前面200万画素
- 通信はIEEE 802.11a/b/g/n 、Bluetooth 4.0
- インターフェースはUSBポートが microUSB×1、USB(pogoピン)×1 、カードリーダーがmicroSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード microSDメモリーカード 、オーディオがマイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
- OSはAndroid6.0 Marshmallow
Amazonで「ZenPad 8(Z380M)」をチェックする
4G LET対応の「Z380KNL」も販売中!
Amazonで「Z380KNL」(SIMフリー・4G LET対応)をチェックする
10.1インチの大型モデルも発売中!
ASUSは、この他にも10.1インチの「ZenPad 10」も発売。SIMロックフリーのLTE対応のモデル「Z300CNL」とWi-Fiのみに対応するモデル「Z300M
」の2種類が用意されている。
サイズは約261.6×172×7.9~8.9mm、重量は約490g。カラーはブラック、ホワイト、ローズゴールドの3色をラインナップする。
公式製品紹介ページはこちら(Z300CNL / Z300M)
ASUS「ZenPad 10」(Z300M) スペック 一覧
- ディスプレイは 10.1インチ、解像度1,280×800のIPS液晶
- プロセッサは MediaTek MT8163
- ※型番「Z300CNL」はインテル「Atom Z3560」(1.83GHz)
- RAMは 2GB
- ストレージは ストレージは 16GB(micro SDカードで最大最大128GBまで増設可能)
- ※ASUS WebStorageサービス:5GB(永久無料版) / Googleドライブ:100GB (2年間無料版)
- バッテリーは 4680mAh 連続駆動時間は約11時間
- ※※型番「Z300CNL」は約10時間。
- カメラは 背面500万画素、前面200万画素
- OSは Android6.0 Marshmallow
Amazonで「Z300M」をチェックする
SIMフリー・4G LET対応の「Z300CNL」も販売中!
Amazonで「Z300CNL」をチェックする
<関連記事 タブレット>
<ASUS タブレット>
ASUS タブレットは満足度が高くて評判よし! 全機種を比較
<コスパのいいタブレット>
安くなきゃヤダ! 1万円前後で買えるお得な激安Androidタブレット まとめ
<SIMフリーで使えるタブレット>
外でも快適! SIMフリーで使えるAndroidタブレット まとめ
<ハイスペックなタブレット>
一度は手に入れてみたい 超ハイスペックな高級Androidタブレット まとめ