2019年8月に発売された5.7型のタフネススマートフォン「Ulefone Armor 3W」のスペック、Antutuベンチマーク、特徴、価格、対応バンドを紹介! お買い得なセール・クーポン情報も合わせて掲載しています。
※Amazon、ヤフーショッピング、AliExpressで販売されています。
「Ulefone Armor 3W」
「UleFone Armor 3W」はAndroid 9.0を搭載した5.7型のスマートフォン。IP69K/ IP68の防水防塵・耐衝撃ボディにMediatek Helio P70 オクタコアCPUと6GB RAMを搭載。18:9のフルスクリーンFHD+液晶、64GBストレージ、大容量10300 mAhバッテリー、ソニー製2100万画素カメラ(背面)、前面800万画素カメラを備えるほか、顔認証、指紋認証(側面にサイドキー)、PE + 2.0と9V/ 2Aの急速充電、リバースチャージ、LEDフラッシュライト機能、グローバルバンド、NFC(Google Pay)にも対応している。
公式製品紹介ページはこちら
https://www.ulefone.com/armor-3w.html
公式レビュー動画 ディスプレイの見え方やボディの質感・操作・アプリの様子が分かる
Amazonで「UleFone Armor 3W」をチェックする
ヤフーショッピングで「UleFone Armor 3W」をチェックする
AliExpressで「UleFone Armor 3W」をチェックする
GearBestで「UleFone Armor 3W」をチェックする
Banggoodで「UleFone Armor 3W」をチェックする
「Ulefone Armor 3W」 のスペック
- ディスプレイ 5.7インチ、解像度2160 x 1080ピクセルの液晶
※ 18:9 / 387ppi / FHD + / Corning Gorilla 5 - プロセッサ Mediatek Helio P70 Octa-core 2.1GHz
- GPU ARM Mali-G72 MP3 (900 MHz)
- RAM(メモリ) 6 GB
- ストレージ 64GB
- 外部ストレージ micro SDカードで最大256GBまで増設可能
- バッテリー容量 10300mAh
- カメラ 背面2100万画素、前面800万画素
- ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.1、GPS(GLONASS/Beidou)、SIMフリー
- インターフェース USB Type-C
- センサー 加速度センサー、Gセンサー、Pセンサー、Lセンサー、Eコンパス、ジャイロスコープ、指紋センサー、NFC、気圧計、電量計
- OS Android 9.0
- 防水防塵 IP68 / IP69K
- 耐久性 MIL-STD-810G
- NFC 対応
- Google Pay 対応
- サイズ 164.8 x 79.2 x 18.15 mm
- 重量 364.9 g
- 付属品 充電器x 1 USBケーブルx 1 OTGケーブルx 1 Micro USB-Type-Cアダプターx 1 Type C-3.5mmヘッドフォンアダプターx 1 ドライバーx 1 スリングx 1 自転車用電話ホルダーx 1 保護フィルムx 1 多言語マニュアルx 1 保証書x 1
- SIMカード NanoSIM(デュアルSIM)
- 対応バンド
4G: FDD-LTE (B1/2/3/4/5/6/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28A/28B)
3G: WCDMA B1/2/4/5/6/8/19 (2100/1900/1700/850/800/900/800) CDMA BC0 BC1
TD-SCDMA B34/39
2G: GSM B2/3/5/8 (1900/1800/850/900) - 発売日 2019年8月 ※日本Amazon
「Ulefone Armor 3W」のAntutuベンチマーク
「Ulefone Armor 3W」のAnTuTu ベンチマークスコアが判明。総合で13万6千点を超えていました。プロセッサはMediatek Helio P70 オクタコアです。 pic.twitter.com/M07OBQVttU
— BURARI (@akiba_burari) May 4, 2020
「Ulefone Armor 3W」のAnTuTu ベンチマークスコアは、
総合で「136051」、CPUで「53273」、GPUで「32563」、MEMで「10858」、UXで「39357」。
「Ulefone Armor 3W」の特徴
「Ulefone Armor 3W」の特徴をまとめてみました。
IP68 / IP69Kの超強力な防水防塵・MIL-STD-810Gにも対応
「Ulefone Armor 3W」は最高レベルの防水防塵 IP68 / IP69K定格と米国軍用規格MIL-STD-810G認定を取得しています。1.5メートルの水に30分間つけひたしたり、1メートルのコンクリートに24時間投入したり、最大1.2メートルから落下したりしても故障しません。ボタンやスピーカー、指紋認証などにも防水処理が施されています。また、-40℃〜80℃に耐える耐寒・耐熱性も備えています。
Helio P70 & 6GBメモリで高速動作
「Ulefone Armor 3W」はHelio P70 AIプロセッサを搭載。前世代のP60よりも15%高いパフォーマンスを発揮します。また、AI処理の効率は、前世代のP60よりも30% 向上しています。
10300mAhの超大容量バッテリ&超高速 充電が利用できる
「Ulefone Armor 3W」は10300mAhバッテリー搭載で1300時間の待受時間と最大66時間の通話時間を実現しています。また、PE + 2.0および9V / 2Aの急速充電により、短時間で充電を完了できます。
リバースチャージ機能を搭載
「Ulefone Armor 3W」はOTG機能を利用することで、他のスマートフォンやUSB機器、プリンターなどに直接接続できます。また、リバースチャージ機能もサポートし、他のスマートフォンやタブレットなどに給電することができます。
18:9のフルスクリーン液晶はゴリラガラス5で保護
「Ulefone Armor 3W」は5.7インチの18:9フルスクリーン液晶で、より多くのコンテンツを表示できるようになっています。液晶表面はゴリラガラス5で保護されており、傷や破損から守ってくれます。
ソニー 製の21MPカメラで水中撮影もこなせる
「Ulefone Armor 3W」は完全防水仕様で、水中モードも備えているため、ダイビングなどでも快適に水中を撮影することができます。センサーはソニー製でクリアでシャープな映像を映し出します。
「Ulefone Armor 3W」のカメラ性能
背面カメラ 21MP (Sony IMX230)
前面カメラ 8MP
水中撮影 対応
超広角 非対応
望遠 非対応 ※ズーム機能あり
マクロ撮影 非対応
機能 高速オートフォーカス「PDAF」、ボリュームボタン長押しでカメラ起動・モード変更・前面と背面の切り換え
指紋認証と顔認証に対応
「Ulefone Armor 3W」はサイドキーでできる指紋認証のほかに顔認証にも対応し、高いセキュリティ能力を発揮します。
デュアルフロントスピーカー&アンチノイズマイク搭載
音響面では防水性と防塵性を備えたデュアルフロントスピーカー搭載。アンチノイズマイクも搭載し、クリアな音質で通話できるまた、Smart PAを搭載し、音量を大きくしてもスピーカーの音が割れないように、音質を向上させて再生することができる。
「Ulefone Armor 3W」のレビュー記事
「Ulefone Armor 3W」のレビュー記事も用意しています。ぜひチェックしてみてください。
「UleFone Armor 3W」レビュー Blackview BV9500 Plus と比較
「Ulefone Armor 3W」の価格は?
「Ulefone Armor 3W」は、
日本のAmazonで35,998円、
ヤフーショッピングで78,200円 (税込)、
AliExpressでUS $299.99 – 308.99、
GearBestで25483 円、
Banggoodで28,360円、
で販売されています。
Amazonで「UleFone Armor 3W」をチェックする
ヤフーショッピングで「UleFone Armor 3W」をチェックする
AliExpressで「UleFone Armor 3W」をチェックする
GearBestで「UleFone Armor 3W」をチェックする
Banggoodで「UleFone Armor 3W」をチェックする
他のUleFone Armorと比較する
リンク先からさらに詳しいスペック情報やベンチマーク、性能、価格などが分かるようになっています。
★「Ulefone Armor 7」(6.3インチ)
★「Ulefone Armor 6 E」(6.2インチ)
★「Ulefone Armor X7」(5.0インチ)
AliExpressで「Ulefone Armor X7」をチェックする
★「Ulefone Armor X6」(5.0インチ)
AliExpressで「Ulefone Armor X6」をチェックする
★「Ulefone Armor 5S」(5.85インチ)
AliExpressで「Ulefone Armor 5S」をチェックする
Ulefoneスマホをまとめてチェック!
Ulefoneスマホは以下のページでまとめて紹介しています。
Ulefone Armor 3Wのセール・クーポン情報
「Ulefone Armor 3W」はGearBest、Banggoodで現在セール販売中です。特別なセール期間にはクーポン発行でさらに安くなるときもあるので、こまめにチェックしておくことをおすすめします。
GearBestでUlefoneスマホの割引クーポン配布中!
GearBestでUlefoneスマホの割引クーポンが配布されています。
GearBestで「Ulefone」(クーポン)をチェックする
BanggoodでUlefoneスマホが激安セール中!
BanggoodでUlefoneスマホが激安で販売されています。
Banggoodで「Ulefone-smartphone」をチェックする

AliExpressでUlefoneスマホの大特価セール開催中!
AliExpressでUlefoneスマホの大特価セールが開催されています。
AliExpressで「Ulefone」(セール)をチェックする

「Ulefone Armor 3W」の対応バンドを詳細にチェック!
SIMフリースマホを購入するときは必ず「対応バンド」を確認してください。お使いのSIMカードによってはうまく通信できないこともあります。 pic.twitter.com/bLC3lhjQGD
— BURARI (@akiba_burari) November 15, 2019
「Ulefone Armor 3W」の対応バンドは以下の通りです。
4G: FDD-LTE (B1/2/3/4/5/6/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28A/28B)
3G: WCDMA B1/2/4/5/6/8/19 (2100/1900/1700/850/800/900/800) CDMA BC0 BC1
TD-SCDMA B34/39
2G: GSM B2/3/5/8 (1900/1800/850/900)
以下、「Ulefone Armor 3W」の対応バンドを詳細に紹介していきます。
「Ulefone Armor 3W」のドコモ回線対応状況
「Ulefone Armor 3W」の4G LTE通信は日本全国で利用できるバンド1、 東京・名古屋・大阪の高速通信バンド3、地下や郊外でも繋がりやすいプラチナバンドの19に対応。3G通信は日本全国で使えるバンド1に対応していますが、極一部の山岳地帯や農村地区をサポートするFOMAプラスエリアには非対応なので該当地域へ行くときは注意が必要です。
「Ulefone Armor 3W」はドコモLTE通信のバンドにほぼすべて対応し、3Gも主なバンドに対応しているので大部分のエリアで快適な通信が可能です。
主なドコモ回線SIM:楽天モバイル、LINEモバイル、BIGLOBE、DMMモバイル、OCNモバイル、IIJmio、イオンモバイルなど
「Ulefone Armor 3W」のソフトバンク回線、ワイモバイル回線の対応状況
※ソフトバンクとワイモバイルは同じ回線を利用しています。
「Ulefone Armor 3W」の4G LTEは、メインとなる バンド1、エリアが広い元Emobile回線のバンドの3、通信エリアを広くカバーするプラチナバンドの8に対応。また、モバイルWiFiやSoftbank Airなどに使われる、通信方式の異なるTDD-LTEのバンド41にも対応。3Gも通信に必要なバンド1および8に対応しています。
「Ulefone Armor 3W」はソフトバンクやワイモバイルのスマホと同じように通信できる対応バンドを持っています。
「Ulefone Armor 3W」の au 回線対応状況
「Ulefone Armor 3W」はau VoLTE SIMのバンドに対応し、通話もデータ通信も行えることになっています。しかし、au回線は対応バンドが合致していても、うまく通信できない場合があります。実機レビューなどでau VoLTE SIMが利用できるのを確かめた上で、購入した方がいいでしょう。
その他のおすすめタフネススマホは?
その他のおすすめタフネススマホは以下のページにまとめてあります。ぜひ比較してみてください。
タフネススマホに新型が続々! 海外2019モデル 全機種を比較